スポンサーリンク
スポンサーリンク

マネーリテラシーから生き方まで

マネーリテラシーから生き方まで お金のこと

両学長のお金の勉強
相変わらず毎朝ライブを聴いています。

ま~あの若者
(会ったことあるから、それからはこんな感じ(笑))
いろいろよう知ってますし
なんせやっぱりスピードが違います( 一一)

事業を大きくしているひとの共通点

リベシティというコミュニティに入るには
月2000円からの応援会費が必要で
それは、ワークスペースを作ったり
いろんなサービスを作り出すのに使っているわけですが
この会員数公表されてなくて。
でも、まぁ相当数の方が入会していると思われます。
Youtubeの登録者数もいまだにぐんぐん増えてるし
本当に
時代に必要とされているのだな~
と思います。

確かにね、
これだけわかりやすく投資を教えてくれるひともいなかったし
それが投資のみならず
生活全般、人生全般を見据えて
稼ぐ力も貯める力も増やす力(これが投資ね)も
使う力も
ここまで解説している人は他にいないな~
と思います。

考え方自体には
賛成しかねる部分も全然あるんですけど
(家族、夫婦の考え方とかね(笑))
ただ、お金に関しての知識は
まぁすごいなと
改めて思います。

裕福とはいえない家庭で育ち
高校生のころからビジネスを始め
大学には行かずに

いくつも会社を経営し
もう引退して大丈夫な富を築いた
家庭環境含めそのすべてが
今の発信に活きている・・・!
それがすごいなと思います。
もともと社長の息子だったら
受験をして有名大学に行っていたら
これだけの学びはなかったでしょうからね・・!

だからこそ、誰にでも再現性があるし
すべてを惜しみなく無料で出しているからこそ
人も集まるのだなと思います。
自分にも小金持ち山なら登れるんじゃないかと
相当再現性の高い情報を出しておられますしね。

両学長も言ってましたけど
コンサルに高いお金を払って稼ぎ方を学ぶっていうのは
本当に危険だと思うし
(ひとにぎりの有益な情報発信者もいるけどと)
そもそも、これまで両学長も
億万長者に稼ぐ秘訣を聞いてきたけど
本当に裕福な人というのは
そんな情報をお金をとって与えたりしないと。
どんな小さいことだって
惜しみなく情報を出してくれて

自分に与えてくれたのだと。
だから自分も
家族や友達に
この大事な情報を伝えたいと思って始めたのだと。

リベシティは会員制ですけど
そのサービスを作るのにつかわれているのが
会員にも見える形になっているからすごいし
なにより両学長自身も会員となり
毎月、一番高いトラさんコースで
1万円を支払っているんですよね。
これを知らん人が多い・・!
巷のオンラインサロンとは違うわけです。
西野さんのオンラインサロンも
会員の会費は、西野さんに入らず

すべて事業につぎこんでるとのことでしたけど
やっぱりこうやって
熱意をもって突き進んでいる人たちには
こういう共通点があるから
ひともあつまるのだなと、
そう思います。

スピード感

そう。スピード感もやっぱりこの2人の共通点ですよね。
両学長は、
この会費について
子どもは無料、としました。
子どものうちからお金の勉強をすることは大事だから。
日本には金融教育がないから。
オフィスにきて、いろんな大人と会って
話も聞いてほしいし、
お金を大事に使うこと
お金を貯めること、増やすこと
そんな基本を子どものうちから知っておいてほしいと。
確かに、
これを知っているか知っていないかで
人生は大きく変わりますからね。

で、これは子どもだけじゃなく
高校生大学生にも知ってほしいと
次は「学生無料」にもしたんですよね。
うちのムスメもそうですが
これで大学生が多数、入会したと思います。

たしか1年ほど前。

で、今回、来月から
この「学生無料」をやめることになったと・・!
なぜかというと、
「無料」だとどうしても
自分ごととして学ぼうとしないことがわかったから。
入会者は増えても
実際に学ぼうとしてリベを活用している学生が少なかったそうで
やっぱり
身銭をきらないと学ぶ姿勢にはならないのだとわかったから。

その、実験して結果を出して方針を変更していく。
このスピードがまじで速いんです。
要は、ひとつのことを成し遂げて
放っておかないということですよね。
常にちゃんと見てちゃんと考えてちゃんと分析して
そして方針を変えていく・・・

経営者としての資質が
身についているんだなと
でも本来
仕事もプライベートも
生きるってこういうことがすごく大事やなと
そう思わせてくれます。
いやほんまに、
すごい、びっくりするほど、
フツーの若者ですけど(見た目)。(笑)

生きること

そう。
生きていくってことを考えると
自分は何をめざして
どう生きていくか
生きてきた意味を考えたりするんですが
でも、人生って
永遠に続くわけじゃなく
明日終わるかもしれず
有限なものですよね。
常に生き急ぐ必要はないですけど
やっぱり、生きていることを実感して
きちんと自分の歩く道を見て
改善していく
変化させていく
っていうことはめちゃくちゃ大事やなってね。
こんなアラフィフの私にも
改めて気づかせてくれたように思ってます。

人間は変化が怖いから
どうしたってその場にとどまってしまうことは多い。
でもやっぱり、
スピード感をもって
変えていかないと動かないこともある。
そこをきちんと見極めて
歩いていきたいなと思う次第です。

にしても、両学長のライブは
毎日聴く意味はありますね。
20歳近くは若いであろう若者ですが
日々感謝の念を送っております(いらんやろが)。

これだけ毎日言われると
さすがにあゆみの遅い私も
次はあれやろう、って

重い腰を上げられそうに思っています。
(それでも振り返ると
彼を知ってから2,3年で
ずいぶん我が家の家計は変わりました!)

顔出しもしてない
ただのライオンの画像ですけど
信頼性は私が保証します!(笑)
オススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました