4月になって
会社に入ってくる子はいなかったんですが
関連会社はフレッシュな子たちが入ってきました。
入社式なるものにも出席して
ああ、ムスメも入社式どうやったかな~
仲良くなれそうな子おったかな~
とか思うっていう。
(髪の毛、メッシュしてましたがそんなひとはおらんかったらしい(笑))
寒の戻りがあったので
桜も咲こうとしておいおい待てよ
みたいになっているのが
なんだか笑えます。
4月になって
4月になって
ほんといろんなことがあるけれど
ムスメがいなくなって
家がとにかく静かになって( 一一)
ただ、全然片づけることなく
むしろ散らかしっぱなしのまま行ってしまったムスメに
恨み節をひとりごちつつ
ぼちぼち片づけていこうと思ってます( 一一)
想像通りすぎてなんとかしてくれ( 一一)
(全捨てでいくようにシェリーさんにアドバイスもらってたのに
その余裕すらなかった。)
しかし、私自身は
いろんなことを始めてしまって
結局、ものすごい忙しさとなってます( 一一)
ムスメもおらんようになるしな~
と思ったのもあって
今回、メンター養成講座に申し込んだんですよね・・( 一一)
これ、書いたかもですけど
メンターっていうのは
カウンセラーやコーチとちがって
傾聴だけじゃなくて
自分の経験から「アドバイス」ができる
って点が大きく違うとこなんですが。
あ、書いたような気がするけどご容赦を。
私の大好きな叔母が
この会社がNHKに出ていて
makkoにぴったり!
絶対いいと思う!
と言ってたので
ちょっと調べてすぐに申し込むっていう(笑)。
なんでも、女性管理職ってまだまだ少ないので
管理職になった女性が
相談できるひとがいないため
社外メンター(女性管理職経験者が主)を契約して
相談するっていうケースが多いそうで。
その社外メンター派遣をやっている機関がありまして
そこでメンター養成講座を申し込んだというわけです。
まずは、メンター申し込みするんちゃうんかい(笑)
ってとこなんですが
私は別に悩んでることはないので(笑)。
いや、ないことはないけど
誰かに相談するほどのことはない。
でもほんとは、
そう思っているくらいの人も含めて
メンターを持つということは重要なのだと思うのですけどね。
そもそも私が相談せんでええと思ってるのに
相談を受ける人になるっていう矛盾(笑)。
でもやっぱりなにかしら
今の仕事で役に立つことないかなとか
今までの経験が役に立つことないかなとか
そういうことを思うことは多いので
うーん、なんかよさそう!
って思ったんです。
まじ単純(笑)。
キャリコンとか
産業カウンセラーとか
はたまた大学院にいって公認心理士とか
いろいろな道があるな~
なにかはしたいな~
と思ってはいたんですが
なんせ私は、
やり始めるときは意気揚々と始めるんですが
あとが続かん・・!
根性がない・・!
だから、簿記3級だって
すぐに始めず、
1年間はWEB講座も寝かせてしまったんですって。
ほんまに、熱しやすく冷めやすい。そのもの。
でも、この講座は
いうて4カ月程度だし
そこまできつくなさそうだし(これ重要)
私でも続けられそうで
ほんでなんか役にも立ちそう・・
くらいな感じで。
にしてはけっこう高額やったんですがね。
もう、旅行に行って、
ムスメの一人暮らし開始に
あほみたいにお金がかかってる今は
お金の感覚がバグってるから
もう深く考えずに申し込むやんな。
ありときりぎりすタイプ。
きっとあとで困る( 一一)(笑)。まじでな( 一一)
講座開始
いや~しかしだ。
実際に講座が始まってみると
まぁそれなりに大変ではある(笑)。
でも、だいぶ楽しいです。
WEBだからな~
一緒に学ぶ仲間も
どれだけ関係構築できるかな~
と思っていたけれど
どうしてどうして
講座の中でもけっこうグループワークが多くて
しかも、そのグループは
勝手に割り振られる(笑)。
突然あてがわれた3人とかで話す話す・・!
そもそもです。
おそらく20人くらいだと思うんですが
最初、自己紹介したときに
けっこう圧倒されました。
30代から我々世代までいろんな方がおられるんですが
みんなパワフル・・・!
どんだけ肩書もってんねん、みたいな人から
脱サラ組も多くて
いや~すごいな!!
なんか普通のひと、私だけちゃう?????
こんな軽い気持ちで受講したのも私だけちゃう???
ってめっちゃ気が引けたんですが
もう申し込んだからやるしかないやんな。
講座内容は
かなり面白いし
そしてすぐに実践(グループワーク)となるので
頭でわかっても
いかに実践が難しいかもよくわかる( 一一)
しかも、毎回宿題があって
またグループワークがあったり!
実際に、自分のメンティ(メンタリング受けてくれるひと)を見つけて
練習してフィードバックもらう、
なんて課題もあったりして
えええ~!
もう空いてる夜ないやん!
ってくらい毎晩毎晩予定がびっしり( 一一)
ここまでは想像してなかったけど
まぁ高額な講座料を払うだけのことはありますね。
こうやって課題で出してもらわんとやらんからな( 一一)
なかなかいいカリキュラムだなと思うと同時に
意外に大変やーん!!ついていくのに四苦八苦・・
ってなってます。
練習してみた
そして、まだ学びの途中ですが
これまで学んだことを
だれか自分の知り合いで練習しなあかん
ってなり。
もうこれが私は苦手!!
人の時間を奪うっていう感覚( 一一)
自分に自信がないから余計なのかもしれません。
ひとにものを頼むのが苦手。
申し訳なさすぎて無理( 一一)。
グループワークのときに仲間に聞いてみると
みなさん、会社の後輩とか
知り合いに頼んだって。
「そこが一番ハードル高かったわ~」
とみなさんおっしゃってたので
ま、そうだよな、
と思いつつ。
だって1回じゃないんです。
30~60分のメンタリングを4、5回はお願いしなあかんのですよ。
しかも2人~!!
でも、もう、しゃーない、こりゃお願いするしかないなと思い
会社の後輩で
仲良し女子2人にお願いしました。
1名は30代、1名は40代。
いや~申し訳なさすぎる。
夕食一緒に行って、そこでお願いするというパターン。
これは仲間の話を参考にそうさせてもらいました。
御礼は夕食とお茶(笑)。
それくらいでごめんやけども。
でも、ありがたいことに
2人とも快く
「受けてみたいです~!」
って言ってくれるっていう。
まじでありがたすぎました。
ええ子しかおらんのか私の周りは!!
というわけで
先日、初めての練習( 一一)
普段からあれこれ話している仲間やから
改めてメンタリングするというのは少々緊張したけど
あれこれ話している仲間やからこそ
ハードルは低い・・。
そりゃ、自分と関係性ができているひとやからこそ
やりやすいってのはあるし
それはそれでほんとに練習になってるのかどうかも
わかりませんけどね・・
全く知らん人こそ
いちから説明して、練習できるんちゃうんかなとも思いつつ。
いや~思いのほか
自分に自信が全然ないんだな~
って思いましたね。
とはいえ。
夕食後に、なんとか30分のセッションは終了。
夕食時に話していたことの延長でもあるので
ほんまにセッションといえるのかしらと思いつつも。
でもね、うれしかったこともありました。
守秘義務があるから内容は言えませんけども
ひとつだけ
私がほめられたから言っていいですか?(笑)
私が彼女と一緒の部署だったとき
私が、毎日明るい感じでいたことが
すごく印象に残っていて、
それを真似るようにしようと思ってるって
言ってくれて。
というのも、
うちの会社の女性陣、
すっごい機嫌に上下あるひとが多くて
我々世代なので
それなりに上に立つ立場でもあったりする。
しかし、上に立つ立場のひとが
機嫌がよかったり悪かったりで
若い子たちは朝イチ、顔色をうかがわなあかんとか
しんどすぎでしょ。
てか何歳・・?
ムスメも言ってましたけど
会社にきて、機嫌を表に出すってこと
ようできるな、って思うんですよね。
気持ちがあがらなくても笑ってるって
それはそれで裏表あるやん
なんてふうにも思うんですが
でも、なんていうか私は
自分に自信がないのもあって
自分が気分がおちていることを外に出すとか
とてもじゃないけどできないってのもあるんです。
私ごときの機嫌を
ひとさまに知らせるとか!
っていう、
他人を優先しすぎるっていう欠点もあって
もはや欠点か長所か、
かみひとえっていうけど、ほんまそうやなと思うんですね。
とはいえ、
それを、長所として受け止めてくれていた後輩に
感謝の気持ちでいっぱいになりましたよ。
「機嫌をうかがわないといけない上長のもとでやってきたので
makkoさんと働くようになって
ほんと毎日、憂鬱な気分で出社することがなくなって
すごく働きやすくなって。
なんていうか、もう別の会社みたいに思えてきたんですよね!」
と、もちろんお世辞入りはわかってるんで
3割引きで聞いてますが(笑)
それでもうれしかったです。
そうか~、この子もあまり
感情的になることもなく
一定な感じでいつもいてるけど
(昔の幹事と変わって、すごく成長したようにみえる)
私も1ミリくらいはその一助となったのかな~
と思うと、単純にうれしかったです。
ま、その単純さもまた理由のひとつで
あまり深く考えない
単純だから、なんとなくいつも何も考えてない明るさがあるっていう(笑)
実はそういうとこかなと思ってるんですがね。
ま、いずれにしても、
メンタリングの練習してるのに
自分が嬉しいこと言われたら
ただただそれが印象にのこり嬉しいっていう。
結局ひとってそんなもんなのかもしれないな~
と思ったりしました( 一一)
なにをやってんだか(笑)。
ただ、そんなこんなで
私は激務やということです(笑)。
本当に忙しい・・
ボイトレ予約をキャンセルしてしまうことも増えたので
いったんボイトレお休みして
(ゴスペルだけにして)
ちょっと落ち着いて今後を考えてみようかしら・・
と思う今日このごろなのでございます。
コメント