スポンサーリンク
スポンサーリンク

しあわせってなんだっけ

しあわせってなんだっけ 旅行

週末はまたまた
おでかけしてましたのです。

今回は、島根は松江と
また鳥取~。
山陰好きすぎやろ(笑)。

いや~ここにきて
まじでええとこやん!
ってなってます。

ま、夏というのもありますね。
冬の日本海は
ほんとなんとも
こわいんですけどねほんと。
海の色も深緑と灰色の間~
空は常に灰色~
ですからね。

島根!

島根は
実はけっこう大好きで
ここのところ
よく行ってます。

出雲大社、もちろん大好きやし
松江のまちが
宍道湖や中海、
海のほうにいったら日本海、
水が多いまちで
そしてお城もあって
和菓子や抹茶の町としても知られていて
神社も多く
むっちゃ落ち着くまちなんです。

将来住みたい候補のひとつ(笑)。

今回は、
海のほうに行ってみたら
やっぱり
むっちゃくちゃキレイやった~


夏の日本海、最高やな(改めて)。

でも、海岸線を走るには
むっちゃ道が細くなってそうやったから
ちょっと行ったところで断念。
でも、停まるとこなかったけど
むちゃくちゃきれいな景観のとこ
いっぱいありました。
須々海海岸、とかね。
上から見られるので
むっちゃ美しい。
でも、道が狭くなりそうだったので
Uターンして帰りました(笑)。

そして何より松江には
宍道湖ありますやんね。
琵琶湖ほど大きくなくて
景観もよきです。
宍道湖のほとりのスタバに行ったり~
もっとほとりの珈琲館・・
ここは友達が絶対行くよう言ってたので
行きましたよ~

いつも通りすがりに
寄りたいなと思いながらも
車がいっぱいで
空いてても停めにくそうやし
なかなか行けなかったところ。

宍道湖のほとりというより
宍道湖の上(笑)。

そら、きれい。

外も気持ちよさそ。

湖面がキラキラ💛

向かい側にも駐車場があることに気づいて
そっちに駐車しました。
頑張った(笑)。

宍道湖やっぱりステキでしたよ~

波があって海みたいな一面もありますね。

島根のお隣はすぐ鳥取

そうですよね~
大阪から行くと
鳥取はすごく近いと感じるけど
島根はちょっと遠い。
けどやっぱり
島根と鳥取はお隣で
特に松江から境港は
ものの30分もあれば行けます。

今回は
友達が
「ベタ踏み坂、見てみる?」
って
連れてってくれたベタ踏み坂。

ネットの写真だと
もっと縦にすごい感じやけどね、

そして、近づいて上っていくと
全然こんな勾配はないっていう(笑)。

目の錯覚?
角度による見えかたですか?
でもやっぱり
目の前に見えると感動します。

ここを渡ると
鳥取県境港市。
おいしいお寿司屋さんとかありますよ。

松江からここに行くまでに
それこそ、中海の上にある(というのかしら)
大根島というところを通っていくんですが
両方に中海が見えて
夕方だったりするとすごくキレイです。
その日は、
夕方から
大きな月が見えていて
幻想的でした。

やっぱり水辺って
癒されます。
水道の水の音ですが
癒されることが科学的に証明されてるそうですが(笑)
水辺はほんとに好きですね。

この日はいろんな意味で
いっぱい癒しがあって
前の日に鬱々していたのが嘘みたいに
気持ちが穏やかに晴れやかになりました。

本当に私って簡単(笑)。

美味しいお寿司を食べて
気持ちが満たされて
景色も場所もそうだけど
やっぱりひとによって
ひとは満たされるんだな~
って

感じた島根での1日。

きっと一生忘れないだろうな~
と思うような瞬間もありました。
人生、いろいろあります。ほんま。
全世界のひとたちがみんなそうであるように
人生って思いがけないことの連続だったり
逆に、他愛もない日常の連続でもあったり
いろんな側面があって
その中で生きている我々は
ただ、生きているそれだけで価値がある。

そう思える瞬間をたくさん持てることは
幸せなことです。

それは、外からのはたらきではなくって
自分のこころが決めることだったりするから
自分のこころを安定させておく
ってことがむっちゃ大事だったりするんだなってね
島根の素敵な風景を見ながら
思いました。

揺れ動きながらも
こんなふうに思える時間が持てるのは
本当に幸せなことですね。
うん、またしばらくはこれで
頑張れそうな気がします。
単純(笑)。


コメント

タイトルとURLをコピーしました