いーやしかしだ。
ムスメも帰省してましたけど
やっぱりネタになるのは
ムスコが多いんだなと再認識(笑)。
なんせ、小学生ですから( 一一)
ムスコとムスメ
先日、
会社の人から
「やっぱり息子のほうがかわいい?」
と聞かれました。
いや~
どっちとかまじないねんけど。
どっちも同じくらいにかわいくて愛しい!(^^)!
よく聞かれるけど
これは本当にそう。
ムスコはムスコで28歳になってもかわいいし
できないことが多いから気になる(笑)。
ムスメはムスメで
一番の相談相手でもあり
なんでも話せるし
あちこち一緒に行くのも楽しい。
ムスコとちがって
私のあかんところを指摘してくれるのも
これは本当にありがたい。
どっちもおんなじですよ
愛情の量はね(笑)。
でも、「やっぱり息子のほうが・・」
と言われたってことは
その方も、
息子さんと娘さんがいてはるんだけど
息子さんのほうがかわいいって感じなんかな。
聞いてみると
ご自身はそうでもないけど
奥様が
息子さんがかわいくてかわいくて仕方ないそう。
そして娘さんとは
どうもぶつかることが多くて
いまいち仲が良いという感じでもないそう。
ま、わかる。
ムスメは耳の痛いこと言いますからね、
ほんと。
でも、この年齢になると
本当に無意識にやってることも多いし
言ってくれるひともいなくなるので
ムスメの意見は辛辣に感じることもあるけど
あとで、ああ~そうか~
私ってそういうとこあるか~
って思うことが多いんですよね。
とはいえ。
でも、まぁ親子によって
形も感情もいろいろありますよね。
同性の複数のお子さんがいても同じやろな~
と思います。
私自身、5歳離れた姉がいますけど
親は私のほうがかわいいんやろな~
と感じることが多かったです。
大人になったらもうそんなこと思わないけど
子どものころは
そりゃ5歳離れてチビがいたら
チビのほうに目がいくのは当然のことやしね。
それもあってか
姉は本当に私に冷たかったし
大人になるまでまともに話したことなかったです(笑)。
姉は、はっきりしてるから
いや、と思ったら
徹底的に距離をおいて無視も全然するタイプ。
ある意味強い。
この性分は大人になっても変わらんな、と思います。
ま、親族に対してだけですけど。
それも、やっぱり
育ってきた環境がおおいに影響してるな、
と思うことが多いです。
ムスコのはなし
てな感じですが
今回
2日遅く帰っていったムスコ
最後の2日間は
2人の時間が多かったです。
夫は土日は朝早くから夜遅くまでの仕事で
起きたらいなかったし
寝てから帰ってきてました。
しかもずっと外~。大丈夫か~。
と、そんなだったので
ムスコは
同期とゴルフに行ったりしてましたが
帰ってきたら2人だったので
また夜中まであれこれ話をするっていう。
私の生活は
完全に逆戻りしてました(笑)。
最近早く寝てたのにな~(笑)。
でも、楽しかったです。
しかしさ、
おいおいどないやねん
と、思わず笑ってしまうこともありましたよ。
めずらしく家でご飯食べるって言うからさ
いろいろおかず出して~
そうだ納豆もあったから納豆も食べさせて~
と、納豆も出したわけですよ。
「わかった~食べるわ~」
と言ってたのにだ。
納豆のパックをあけたところで!
「え、ちょっと待って!
これ、たまご納豆ちゃうやん!!!」
って・・・( 一一)
いやいやいや~
あんたが「たまご納豆」好きやからって
我が家の納豆いつもそれ買ってるわけちゃうし!
あんたが帰ってくるからって
たまご納豆用意しとかなあかんかったか?(笑)
当然のようにたまご納豆が出てくると思っていたムスコよ。
そもそもそんなに
たまご納豆が好きとか知らんかったし
(それじゃないとあかんとか!)
なんてことがありましてね。
ほんま、笑ってしまったんですが
まだあんねん。
何度かコーヒーを入れてあげてたんですが
最後の日に
「あれ?
昨日も思ったけどさ
これ、氷入れてる?」
って( 一一)
そういえば、ムスコは
熱いものが苦手で
コーヒーいれるときは
ムスコだけ
「氷2個!」って言われて
氷を入れてたな
と思い出しました(笑)。
いやいや普段家におらんねんから
知らんがな!!!( 一一)
以前と同じように
当然のように
自分のコーヒーだけ
氷2個入れてくれてると思ってるムスコ
ってどうよ(笑)。
ほんま、相変わらずすぎて
「知らんやろそんなん!!!!」
って言いましたけど(笑)。
ほんまに相変わらずすぎて
笑えました。
これを、
こういうひとだから
ほんま、おもろいな
と思ってくれるパートナーとかっておるんかな(笑)。
今の周りの友達は
みんなわかってくれてるからいいけども(笑)。
あとね、
おもろかったのは
今回、いつもとちがうおみやげ買ってきてくれたんですが
むっちゃおいしそうやってさ、
「これ、最近出たやつなん?おいしいの?」
と聞いたら
「知らん。
駅で、行列ができてたから並んで買った。」
って(笑)。
百貨店でバイトをしていたムスメが
「出た~!
それ、ホワイトデーのおじさんたちのやつやん!
とりあえず行列できてるとこに並んで買ったら
おいしいお返しが買えるって信じてるやつ(笑)。」
ほんまにな。
男性の心理あるあるなんでしょうね(笑)。
相変わらずムスコはネタ多めです。
やっぱりほっこりはする。
そうなんよ。
ほんと、行く末は心配しますし
仕事はできてるんか(たぶんできてない)
と心配してますけども
やっぱりこの子は
話していると
ふっと笑えることばっかりで
こちらがほっこりするっていうか
やっぱり笑うって
こころがゆるむな~
って思う瞬間があったりします(笑)。
ま、これは、ムスメも同じですけど。
ムスコは、ぬけてるとこが多すぎて笑う。
ムスメは、大阪的笑い要素が多くて笑う。
彼らは、なかなか、
関西人が身についてるなぁと思いますよ、
いろんな意味でね(笑)。
ムスコが帰る日、
ムスコは朝のんびり起きてきて
一緒に高校野球観てたんですが
相変わらずムスコの解説?がおもしろくて
ムスコと観てると
ほぼ興味のない高校野球も
面白くなります。
「高校野球アプリで全試合観られるのがええわ~。
もう、まちゆくひとたち
日本の全員が観てる。」
って言ってましたけど(笑)。
いや、全員は観てませんが(笑)。
アプリの仕事やってるひとたちの一部知り合いなので、
このムスコの言葉を伝えたら
むっちゃウケてました(笑)。
ムスコは小学中学と野球やってたから
やっぱり野球が大好きなんですね~。
もちろんプロ野球も好きで
今回は、阪神百貨店で
阪神の黒いユニフォーム買ってましたよ(笑)。
時々球場に応援に行くそう(笑)。
あとね、どうでもいい会話。
ムスメも私もネイルしているから
ムスコにもけっこうネイルの話をするわけです。
「見てや~今回の、かわいいやろ?」とか
「今度どんなんにしよ~!!?」とか
ね。
で、今回も
東京に帰ったムスメから
いまのネイルの写真が送られてきたんで
ムスコに見せて
「ムスメのネイル、かわいいな~。
私も次こんなんにしよかな~。」
と言ったら
「あ、いいんちゃう。」
と言ったあと
「正直、僕ら男は、ネイルにはそんな興味ない。
飲みに行ったりしたら
女の子は『ネイル、替えてん~!かわいいやろ~?』とか
見せてくれて
僕も『あ、いいやん~』とは言うけど
正直、あんまり、どうとも思わん(笑)。
全然興味ないで。」
と言ってました。
うん、そうだろうよ。
正直な意見(笑)。
それだけ、ネイルしている女子にとっては
ネイルってむっちゃ大事で
自分のテンションあげるための
重要ツールだったりするから
つい話題に出したりするんだけど
男性にとっては
ま、どうでもいいよね、って話ですかね。
女性が美容室行っても
髪型変わったの気づかない男性が多くて
って話も
そういうことなんでしょうね(笑)。
ま、そんなどうでもいい
男性目線の話なんかもあったりで
なんでもない会話が
興味深かったりほっこりしたり
ふっと笑えることが多くて
この1週間は
笑ったな~・・!!
と思います。
最後、ムスコを
新大阪に送っていきましたけど
(いや、正確には
難波で遊んでいたムスコの荷物を
乗車時間に新大阪に運んであげた。)
551の豚まんを(自分用に)買って
おみやげに月化粧を買って
(いろいろおいしいものはあるのに
月化粧が一番おいしいと信じているムスコ(笑))
荷物を取りに来たムスコと少し話して
じゃあまたね、
とバイバイしたらば
猛烈に寂しくなるっていう。
もう慣れてるはずやのに
あの瞬間は空虚感が押し寄せるんだな~
って再認識しましたよ。
大昔、私が田舎に帰省したあとの母も
こんな気持ちやったんやろなって。
あのころは、
帰省から帰阪するときに
母の気持ちを想像して
寂しいやろな~って
そっちをめっちゃ思ってた記憶あるけれど
(もしかして子どもたちもそうなのかも。)
でもやっぱ
実際はこういう感情なのか~
って
思いましたね。
ま、実は今週末、用事でムスコのとこに
行く予定ではあるのですけど(笑)。
その後もあれこれと
家族LINEが動いて
ああ~お盆が終わったな~
・・と実感している我が家です。
今週長いぞ、がんばろ。
コメント