スポンサーリンク
スポンサーリンク

ムスメ、東京へ引っ越し②

ムスメ、東京へ引っ越し② こども・家族

ムスメ引っ越しのつづき~(笑)

東京に到着したとこであんだけ書くことあるってどうよ。
私の中に「書き残しておきたい」があるんだけど
ほぼ読み返してないけどな(笑)。

お部屋は!

大都会のまんなかにある借り上げ社宅。
お部屋に入ってみて!
せま!!(笑)

とはいえ、
キッチンは別になっていて
一応扉もある(笑)。

お風呂とトイレは別だけど
独立洗面台がないのがちょっとイタイ( 一一)

でもやっぱね
最初やから、キレイよ、それなりに。
とはいえ、築年数いってるからな~
最新の機能はないっす。
浴室乾燥とかね。
ドラム式洗濯乾燥機買っといてよかった。

しかしながらだ。
なんだか足裏がざらざらしたり。
壁がなんとなく汚れていたり。
いや、ちょっと気になるところはあるな~。

いろいろ見ていくにつれ
「これほんまにクリーニングしたんかな?」
ってなりました( 一一)

壁ふいたらなんとなく黒くなるし
床もね( 一一)
最初が大事やからといろいろみていたら!
キッチンの電気がつかない・・!
換気扇もつかない・・!
ベランダの扉が開かない・・重すぎる・・!
網戸がはずれて傾いてる・・!
クローゼットの扉を閉めるときひっかかる・・!
等々
いろいろあるやんか。

ちゃんと見てみるもんです。

でも電気がつかないは論外やんな。

と、そんなのを見つつ
荷物を運び入れていると
管理人のおじさん登場!!
ああ~!土曜やのにタイミングよくお会いできてよかった・・!
ゴミ捨て場(いつでも捨てられる!)とか
自転車置き場(ループがいっぱいあったので自転車購入は断念(笑))
宅配ボックスの使い方とか
いろいろ説明してくださいました。

で、管理人さんに
いま見つけた不具合いろいろを訴える~!!
ああ~神様、すごいタイミングでありがとう!!

管理人さんはすぐに管理会社に連絡してくれて
修理等の手配をしてくれました。ありがたや。

すると、1時間ほどしてすぐに
修理の方がこられて~!
いやもうタイミング~!
やっぱりムスメは「もってる」。

いろいろ不具合

修理の方が
電気がつかないのを見てくださり
電球が切れていただけだったこと発覚。
照明とエアコンだけはもともとついているという話だったので
電球は交換してもらって。

で、換気扇は中を見て!
なんと。
「これはもう無理ですね。
修理必要です。
でもね、この換気扇の型が古くて
部品がないから、
換気扇ごと交換になりますね。
後日、手配します。」とのこと!!!

おーいまじ。
ほんま、ちゃんとクリーニングと点検したんかい。

そして、ベランダの扉・・!
網戸!
そのあたりも調整してなおしてくださったんですが
「このマンション、古いんでね~
どの部屋も同じ現象出てるんですよね~
とりあえずはなおしておきましたけど
重いのは重いですね」と。

クローゼットの扉のひっかかりも
どうしようもないとのことやったけど
少しでも改善するように
めっちゃいろいろ調整してくれました。

いやもういろいろありすぎやろ。
ほんとに大丈夫???( 一一)

とりあえずはちゃんと見ておかなあかんで!!
まだまだありそうやから!!

と話しながら~
3人で、
海老名SAで買ってきた
崎陽軒のお弁当を食べる~(笑)。

怒涛の納品ラッシュ

食べ終わったところで
ニトリのカーテン、ベッド、
ヤマダ電機の冷蔵庫、洗濯乾燥機、ブルーレイ、
オーブンレンジ、等々・・
続々と届く!!

まとめて1カ月くらい前に買っておいてよかった~。
いま買いに行っても絶対間に合わんよね( 一一)
珍しく早めに行動できててよかったっす( 一一)
やっぱり行動は早めが肝心やね(誰が言ってる(笑))

しかし、このせまさと
収納のなさを見たので
ニトリのベッドは
収納つきにしておいてよかった~
このあとの引っ越しで大変かなとか
部屋がせまくなるかなとか
いろいろ思ったけれど
やっぱよかった。


ベッドだけうまく写ってないけどこんなんね。
引き出しが4つほどあります。
今の家のベッドも
無印のもので
下に引き出しのあるものにしたのだけれど
下の引き出しの奥行が長すぎて
引っ張り出すのがなかなか大変。
でも、このニトリのものは、
引き出しの奥行は
ベッドの半分くらいやから
引き出しやすいし、めっちゃ使いやすそう。
いや~これはいい買い物やったわ。

そしたら、ニトリの組み立ての方が
「このベッド、ニトリでダントツ1位で出てるやつです!
特に、学生寮の方とかね。
収納あるからすごく人気で。」
とおっしゃってました。
そうなの!!!!
じゃあやっぱりこれにしてよかったやん!
と思う日本人(笑)(みんなと同じが安心タイプ(笑))。

ドラム式洗濯乾燥機も
古い洗濯パンサイズに合うのかしらと思ったんだけど
もうきっちきちにぴったり入って。

冷蔵庫は、
ムスメの友達たちの助言により
1人暮らしサイズより大きいもの・・!
これ、甥っ子たちが
夫婦2人のときに使っていた冷蔵庫サイズと同じちゃうか(笑)
でも確かに便利そうです。

冷蔵庫の上にオーブンレンジ。
レンジでいいってとこなんですが
「お菓子焼くかもしれんから。」
「トースター機能もあるものがいいから。」
とオーブンつきに。
お菓子作りする余裕なんかほんまにあるんかしら。

一応、全部日本のメーカーのものにしましたよ(笑)
シャープ、パナ、日立‥等々。
会社の引っ越しのときに
節約家の上司が
「ハイセンス」とやらの冷蔵庫を選んで
3カ月で故障しましたからね~
もう中国製は買いませんて。
安いけどね。結局高くつくこともあるのでね( 一一)

ともかく、いろいろ入ってきたら
だいぶいい感じになってきました。

そういえば。

Amazonで当日届く予定だった寝袋(私が寝るやつ(笑))等々が
届いてないやんな?
と、夕方に気づきまして。

Amazon履歴をみてみると
朝9時にお届け済みになってるやん。
まだ到着もしてなかったから
宅配ボックスかな?
と思って!

見にいったんですが
どうやら、こちらの宅配ボックスは
宅配業者がパスワードを設定して
そのパスワードをお客さんにお知らせする形!!

確かに、Amazonからのお知らせに
パスワードが記載されてました。
お知らせをポストに入れようにも
まだ到着してなかったというのもあって
ポストにはガムテが貼られていたし
お知らせを入れられなかったはずですのでね。
そのあたり、Amazonさすがやな、と思いました。

ただ!!!!

そのAmazon記載のパスワードを入れても!
宅配ボックスが開かん!!!!!!!!
何度やっても同じ!!!
そういえば、管理人さんが、
ときどき、宅配業者の設定したパスワード、
お客さんにお知らせするときに間違うときがあるよと
聞いたなと思って!!!!

つまり、Amazon宅配の方がパスワード設定して
こちらに伝え間違ってるんじゃないかと。
それって・・
間違ってるってことは、
なんぼAmazonに問い合わせても
間違って覚えてるんだから仕方なくない????
管理会社にお願いして開けてもらうしかないやんな?????

てことで、
土曜しかも17時すぎてですけど
またビル管理会社に連絡!!!
(昼間に来てもらった管理会社です!)
どうしても今日開けなければならないものだと伝えたらば
夜勤の方が、
夜8時ごろに来てくださることになりました。

しかし、Amazonへの怒り冷めやらず
Amazonにも電話しましたよもちろん。
すると!
いつもそうやけど、外国人の方が出られまして!
「その暗唱番号で、すべての宅配ボックスを試してみてください。
暗唱番号が合っていて、宅配ボックス番号が間違っていることがあるので。」
とのたまうやん!!!

「は?10以上もある、宅配ボックス全部を試せってことですか????
そもそも、ガラス窓から見えてる感じ、
お知らせされている2番の宅配ボックスで合っていそうですけど?
暗証番号間違いじゃないですか?」

と言ったら

「そうですか・・わかりました。」
と言ってしばし待たされ
「では、こちらから管理会社に連絡させていただきますので
月曜までお待ちいただけますか・・」
って~!!!!( 一一)
いや、もう管理会社には連絡してるし、
そもそもあんたとこが間違ってるその責任どうしてくれる。

「いや、もう管理会社には連絡したんで、
今後こういうことの絶対ないようにしてください!
社内周知してください!
それに、今日必要なものだったんで、月曜とかこちらにいませんし
受け取れませんから!」
と語気強めに言いましたよ~。

そしたら!
「わかりました!
管理会社に開けてもらわれるということで
お金が発生したらこちらが支払いますので、
ご連絡ください」と。
いやまぁそりゃそうやろうが
どうよ!!!!
宅配ボックス入れて開けられへんとかないわ~。

でもこれ、
管理人さんは
「よくあるんです」
と言ってはりました、確か。
まさか1日目で体験するとはよ。

はぁ。
その後はまた後日!(長い。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました