見てます?
話題のNHKのドラマ
「しあわせは食べて寝て待て」!
以前、NHKでやってた
「団地のふたり」を
1回目録り忘れていたことで
あんだけ話題になったのに見られず
再放送で一気にみて
こりゃおもろいって
と思ったんで
今回はちゃんと録画しました(笑)。
こういうドラマを待ってた
そう~!
まさに!
こういうドラマを待ってた!
・・と思うひとが多かったってことなんですかね。
私的にはむっちゃそう思えました。
でも、人気すぎて
急遽特番も編成されたそうで!
すごいですよね。
週4パートの38歳独身女性さとこさん。
一生つきあわなくてはならない病気、膠原病にかかり
仕事をやめ、住まいを変えて。
家賃5万円の団地で出会った人たちとのお話。
そこで知り合ったひとを通じて
「薬膳」と出会い
身体においしそうな薬膳ご飯を作り
その知識がまた自分を取り戻すきっかけになるような。
そのごはんと人間関係を通して
心身の健康をとりもどしていくさとこさんは
自分のまわりにすでにある幸せに気づいていくっていう。
いや~もう!!
毎回毎回見入ってしまうんです。
私の大事な友人が
薬膳を勉強していると聞いていたので
このドラマを見るたびに彼女を思い出しながら
薬膳のことあまり知らなかったけど
え~、すごくない?
季節によって、また、効能によって
選ぶといい食材があって
それは身体にやさしいだけじゃなく
こころにやさしいというか
心に作用していく感じが
すごい力を持ってるねんなって
そんなふうにおもいながら
毎回見ています。
食べるものってむっちゃ大事。
最近そう思うことがすごく多いのもあるし
(といってもチョコも食べてんで(笑))
いやもうなんといっても
季節の食材を丁寧に調理して
それを食べるときの
「うわぁ~美味しい!!」
っていうさとこさんの笑顔と幸せそうな顔よ。
まじ、これが楽しみ。
しあわせって笑顔なんだな。
うわ~それ私も食べたいよ~!
っていう(笑)。
ただ、薬膳ハウツーものドラマというわけでもなく
言い伝えか薬膳か私にはわからないとこもあるんですが
おばあちゃんが言うとったな~!
みたいな食材の話(おばあちゃんの知恵的な(笑))
もあったりして
心がほっこりするんですよね。
食べるものってほんと、むっちゃ大事。(2回目(笑))
いや~なんていうか
こんなドラマを待ってたな~。って。
そしてさとこさんの人生
そして、さとこさんの持病、膠原病のこと。
友人にも何人か膠原病の方いるけれど
普段、普通にみえてるから
こういう病気なんだと初めて知りました。
友達に無理させてたことなかったかな~
とか思い出したりもします。
でも、なんだか、さとこさんの人生が
自分に合った暮らし
自分を大事にする暮らしに変化していく様子が
すごく心地よく
応援したくなるのと同時に
自分もこんなふうに
自分をちゃんと見て
自分を大事にしたい瞬間を持ちたいなって
そんなふうに思えるような。
だけど
「やらなくちゃ!」
というかきたてられ感もなく
今の自分もOKだけど
もっと自分のこころを見てあげてもいいよね
って思える感じが
たぶん私には刺さってるんだろうなと思います。
まぁこのドラマが(みんなに)人気って理由は
正直わからないし
ちょっとびっくりしたんですけどね。
だって大きなできごとは起こらないし
サスペンスでもないし(笑)
ワクワクする高揚感もなければ
いら~っ!となる悪人も出てこない(笑)。
でも、もしかしたら
私と同じようにみんな、
なんかしらんけど、みていて幸せな気持ちになったり
自分の幸せってなんやっけ、
って少し立ち止まって考える
そんなきっかけになってるのかもしれませんね。
団地を歩いているときの
そよそよと心地よさそうな風や
部屋でお昼寝しているときの
時間の流れ、みたいなものや
それを幸せとよぶのではないかな
と思えるような
普段忘れていたことを思い出させてくれるような
そんな感じがね~
心にじんわり響きます。
で、なによりも。
そう、で、最後はね~
私が100万回言ってることですけど(笑)
ひと、ですね~。
ここに出てくる人間関係、
ひとたちがもう
本当にステキすぎる。
団地の暮らしってこんなんやっけ。
老後こんなところで暮らしたいな、
と思えたり(笑)。
しかし団地だけじゃなく
会社のひとたち、
関わるひとたちが
みんな、ええひと!!!
なんだ~?
ってほどええひとやし
さとこさんによって
人間関係がいい方向に作用していっている感じもあって。
結局、人間関係って
たまたまええひとが周りにいてはった
ラッキー!
ってことばかりでもなくて
自分の気持ちのもちようや
自分の行動によって
周りが変わっていくこともあって
それにより
居心地のよい人間関係になることもあるっていう
そこになにか
今を嘆くばかりでなくて
前向きに自分の環境を変えていける余地もあるような
そんな希望もなんか見えたりしましたね。
見るひとによって
感じ方はもちろん違うとは思うんですが
そんな見る人の余白がいっぱいあるドラマというか
そういうところが
人気のポイントなのかもしれません。
何か知らんけど
見終わると
優しい気持ちになったり
すこしゆっくり座って
周りを見渡してみようかなと思えたり
自分のしあわせって
見渡すとそこにあったりするなって気づいたり
明日はすこしゆっくり過ごしてみようかな
と思えたり
大好きなひとと会ったり
おいしいものを食べたり
そんなしあわせを明日は味わいたいなと思えたり。
ほんとなんていうか
しあわせな気持ちになれるドラマです。
タイトルも。むっちゃいい。
もうすぐ終わるんかな?
と思いますけど
急遽編成された特番も
さっそく録画予約しましたよ~楽しみ。
いや~NHKの団地シリーズ(か知らんけど)
いいですねほんと。
大好きです。
コメント