忙しいときはほんとヤバイです。
頭の中がバグってるから
ちょっとしたすきまがあると
あ、あれもやってみる?
って
「始めたくなる病」になるから
ほんま、これで何度失敗してきたことか。
そういえばウォーキングも
そういえば、
忘れてましたが(忘れんな!)
今年に入ってから
歩き方を習いに行ってるんやった。
2月、3月と旅行やなんやでいきなり休んで失礼すぎた( 一一)
でも、今週末のレッスンは行きます!
みなさんは4回目やけど私は2回目。
でもね~これは本当に受けてよかったんです。
体験と1回目とで合計2回しかまだ受けてないけど
絶対自分のためにいいことがわかる講座です。
立ち方から歩き方、
なんていうかまだ全体像をうまく説明できないけれど
自分の身体と向き合うきっかけになってる感じが
すごく自分の中に響いていて。
健康になるために
自分の心身の(ここ大事)健康を取り戻すために
自分の身体のいろんな部分に注目して
きちんと感じて、
自分と対話できるような
そんな感じですかね。
うまく言えないんですが
先生の維久子さんが
本当に素敵な方だからこそ
あそこにいくんだ、っていう目的が
すごく明確に見える感じがするからかもしれないですね。
今週末、とても楽しみです。
2回もお休みしてどうやねん、ですが
非常に感銘を受けた私は
まじめやからさ(笑)
この3カ月
毎日毎日、ちゃんと練習はしましたよ。
覚えてるやつだけ。
前屈して、自分の手と上半身の力がかかるぶん
足の裏側を伸ばす、とか。
タオルを持って、1分間、手を上にあげて
身体のすべての部分を伸ばす、
とか
またタオルをもって
手はうしろで胸をひらいてまた1分間
とか
最後
壁立ち5分・・!
壁に立ったとき、
背中があきすぎないように
掌1枚だけが入るすきまにして壁を背に立つ・・!
だんだん基本形があってるのかわからんようにはなってきたりしますけど(笑)
でも、これ、一応、毎日、やってます。
毎日やってると、
歩くときに、時々思い出したりもして。
時々って!ほんまはいつも思い出すべきなんですが
それくらいには
ひとの癖ってなかなか矯正しにくいものかもしれないな~
とか思ったりしてます。
ただ、毎晩1時間歩いてますからね
そのときには
できるだけ教えを思い出しながら歩くようにしてます!(^^)!
私、「続かない」タイプと思ったけど
意外に続くし
意外に真面目よね。
と、自分の一面にまた気づいたりします(笑)。
てかもう、
同時にいろんなことはじめすぎやろ(笑)。
お困りごとで声がかかったり
こういうときに限って
あれこれひとから頼まれたりもして
そうか~
こういう知識があったらもっと役立つか~
とか
こういう勉強しといたらもっと力になれるんかな~
とか
いろんなことを思うっていう。
いやいやもうええかげんにしとけよ自分。
「やらないことを決める」
をしないと
入ってくるものも入ってこなくて
捨てるから入ってくる
出すから入ってくる
それがわかってるはずやのに
入れるばっかりいっぱいになってどうするよ。
まじ、そこね、
自分に言い聞かせないとです。
でもね、一方で
「仕事は忙しい人に頼め」
と言いますけど
ほんまにそれもそうで
忙しいからこそ
いろんなことが「動いて」いて
「まわって」いて
フル回転してるから
いろんなことが入ってきても
うまくまわっていく
ってこともまた事実としてあって
今だからこそ
めっちゃ大量の仕事をこなせていたり
ひとつひとつが
あとで見返したときに
ひまだったら思いつかんようなことがあったりで
けっこうびっくすることも多いです。
いやもうどっちやねん。
ですけど、
自分にとっての適正なスピード、
最適解を見つけてやっていくしかないのかな~
とか思ってます。
とはいえ、いつも
この仕事終わったらどうすんねん、
・・は、頭にありますけどね。
結局そこからは逃げてる・・逃げるしかない・・( 一一)
まぁなんとかなるやろ。
それで56年のりきってきたわけですが( 一一)
けっこう流れにのってやってきた
ってところだけなのでね( 一一)
やる気よりその気
は、ほんとかもしれませんね(笑)。
いやそもそもやること山積やろ
はい、それはわかってるねんけども( 一一)
「やるべきこと」ね( 一一)
1年も2年も前から
「やることメモ」に書いてて消せてないこと・・。
いったん家計をちゃんと整理するとか!
支出を見える化するとか!
あ、忘れてたけど、今年のNISA枠なんとかしな、とか!
ほったらかしの高配当株をもっと研究しな!とか!
いやその前に家片付けな!とか!
冷蔵庫と車は買うのか買わんのか精査しな!とか!
ハードディスクの中整理しな!とか!
小さいものから大きいものまでいろいろありますが
結局、自分が好きなものから優先してやってるだけの話で
それらはずっと置き去りになってますが
ただ
いつ死ぬかわからんので
きちんとしておきたいのは
突然亡くなったときのための準備はね。
それはしとかなあかんね。
サブスクこれやってるよとか(そこ?(笑))
推し活で実はこれもあれもやってましてね、とか(それもそこ?)
入ったら使うひとやから
そんなに財産はありませんで、ごめんよ、とか!
そーだ、そこだけはちゃんとやっとかんとね。
こうやって書いてると
優先してやらなあかんことに気づくっていう。
書かんと気づかんのかい、
というつっこみもありつつで
でも、とりあえず。
とりあえず、いまを生きていこう、
と思ってます。
忙しい毎日もまたよし。
たぶん私は忙しくないと死んじゃうからね。
こうやって時々振り返りながら
歩いて行こう(走って行こう(笑))と思います。
コメント