スポンサーリンク
スポンサーリンク

老後どうする問題。の話になるわなそりゃ。

老後どうする問題。の話になるわなそりゃ。 出会った人

いやほんま。
すぐ脱線するからさ!

で。あのころのママ友たちは。

そう、でだ。
公園に通っていたころのママ友たちに会った話な。

まぁこれは
声かけてくれるひとがいるから実現するんですよね。

おんぶにだっこで
お店も日程も決めてもらって。
6人が集まりました。

うわ~久しぶり!!

全員、28歳の子どもの母たちよ。

一気にあのころに引き戻されましたね~。
なんていうか
みんなええひとたち。
きっと職場にいたら
なんでも気持ちよくやってくれる人たち(笑)。
いいよいいよって
進んでてきぱき仕事してくれそ。
いやまじで。

私が出会う人たちって
ほんと、どう思い出してみても
そんなひとたちばっかり。

っていうことはだ。

実は、ひとはみんな
基本、ええひとなんじゃないのか。

たまたま集まるってことないやんか。
なんとなく嫌な感じのひとがいるとしても
実はそのひとも、
ある側面では、こういう感じのところもあるんちゃうんか。

・・なんて思いながら。
(何の話やねん)

懐かしくて、
もう、すぐに昔にひきもどされて
あれこれあれこれ話し出すっていう(笑)。

ま、昔の友達ってそんなもんですよね。
あの頃の自分と
いろいろ変わっているところもあるけど
もちろん変わっていないところも多分にあるから

このグループでの自分の役割
みたいなものも同じでね(笑)。
不思議と。

28歳のこどもたち

とりあえず、
他の人たちは
連絡とりあっていたこともあるかもだけど
私はなんせ仕事で忙しいのもあり
基本全然連絡とってなく。
(6人中、フルで働いているのは2人かな)

「とりあえず、子どもたちが
どんな感じか教えてや~!」

と言ったら
1人ずつ発表となりました~。

何して働いてて~
すでに転職して~
同棲してて~
結婚して~
孫が産まれて~

等々~

うわ~そうかそうか
みんな元気でやってるんだね~。
会いたいな~。

成人式のときに数人は会ったのだそうで
そういえば、
成人式のときに
その、同じ日に生まれた3人は
3人で写真撮ったりもしたそう。

子どもたちが小学校になるまでは
ほんまにしょっちゅう会ってたりもしたので
子どもたち同士も
「おさななじみ」という感覚はあるよう。
インスタでつながっている子たちも多いみたいで
ムスコから
「あの子は子どもできたで~」
「あの子はダンスしてるで~」
なんて
ちょっとだけ聞いてはいたんですがね。

子どもたちがつながっているのも面白いです。
いまは本当に、すごいツールがいっぱいあるんですね~。
やっぱり、いろいろ批判されるけど
いいとこもいっぱいありますね。

何年か前に、子どもたちだけで「集まろう~!」
ってなったそうで
それを聞いたときはちょっと感動しましたけど(笑)。

だって小学校の友達ともちがって
親子一緒でのつきあいでしかなかったわけで
そこが子どもたちだけでつながるとか
ちょっとうれしいやん。

大人になったんだな~
ってね感慨深い!(^^)!

しかし、子どもたちは
うちの子以外は、
彼女やらお嫁さんやらお婿さんやらいてね。
まぁ~
うちの2人はほんま、そういう感じがまったくなくて
未知の世界でしたわ~。
噂に聞いてはいたけど
今の子たちは
記念日とかプロポーズは
むっちゃ大変らしいやんか。

いいホテルとって
ベッドにバラの花びらをちらして
その真ん中に婚約指輪、とか。
思い出の写真も演出して置いておいて、とか。
むっちゃ大変やな~!!!!
確かに、友達の話を聞いてはいたけど
そろいもそろってみんな
サプライズでのプロポーズやら誕生日やら
ほんと今の若者は大変だ!!!!
プレゼント買って渡すだけでいいのではないのね。

びっくりしたことに
帰ってムスコにその話をしようとしたら
「ベッドにバラの花びらか?」
と先に言われてびっくり。
やっぱり、みんなそうなのね・・・( 一一)
はぁ~!

そして、私たち

なんて話をききつつ、
やっぱり話は自分たちのことに。

年齢はそれぞれで
私は上のほうだったので
みんな若いな!
と思っていたけれど
よくよく聞いてみると
いまになってみれば
みんな50代(笑)。

今後どうする?

って話になるわなそりゃ。

パートしている子たちは
「いつまで働くかな~」
「年金はどうするかな~」
って、あまりはっきり決めてる感じもなかったけど
フルで働いている1人の子は
きっぱりと
「60歳になったら仕事は辞める!」
って。

へぇ~!
65でもなく60!!!

「だって、もうお金は貯めたし、夢があるねん。
犬を飼う夢。
以前も犬飼ってたけど、
私が働いてるから留守番ばっかりさせててかわいそうやった。
60歳になったら家にいて犬を飼って
その子と一緒に旅行もする!
だから仕事は辞める!」
って。

「だってな、
健康寿命ってほんとにわからんやん?
長生きしても、健康でおれるのはいつまでかわからんからな。
やりたいことやらんと!!!
夢をかなえないと!」

って力説してました。

なるほど~。確かにな。

それはそれですごいこと。
むちゃくちゃ納得するよね。
だって、61歳で死ぬかもしれんもんね?

私は?
私はなんか夢あるのか?
・・・って思いましたね~。うーむ。

「私は働ける限り働きたいわ!」

って私は言ったけど
まぁそれが本音。

世界を旅行したい~!
とか
ぐうたらしたい~!
とか(笑)
やりたいと思うことはそれなりにあるけど
辞めてやらなあかんことでもないというか。
仕事があるからこそ
休んで旅行に行ったり、あちこち動けるよろこびがあるというか。
そういう感じなんですよね~。
お金のこともそうやけど
やっぱりなにかしら
社会に身を置きたいし
なにかしらの役には立っていたい
役割は持っていたい

そして仕事なかったら
むっちゃ時間もてあますやろ?
って

そういう感じなんですかね。

いまの仕事じゃなくてもいいけど
仕事をしていない自分が想像できないからかもね。

他のひとたちはどうだったんだろう。
もっと聞きたかったな~。

仕事っていうか
やっぱり、
ひとに喜ばれることがしたい
と、そういうところに
だんだん焦点があたってくるわけですけどね。

いまはやっぱり
直接、「だれか」目に見える相手のためになっていることを
実感できる仕事ではないからなのかもしれません。

直接、人とのかかわりを大事にしたい。
顔が見える仕事がしたい。

こういうところなんだなと思います。

てか、なにより。
そうやって夢があって
60歳になったらこれやるぞ!
ってはっきり言えることは
素敵なことやなと思いましたね。

それに、
「60歳から年金もらう!」
「お金はたまってるから
毎月少しずつおろして生活する!」
っていうのもなかなかすごいこと。

ちゃんと自分の生活費がいくらかかって
いくら必要だから
これくらいあれば大丈夫って
計算できている、家計管理ができている、
っていうことですよね~
すごいわ!

私はどんだけあったってやっぱり心配( 一一)
ま、そもそも貯める性格じゃないし
まだまだ子どもにかかりすぎてるからね~どうよ。

でもそのあたりも
ほぼ全員が、投資をやっていたのにはびっくりしましたよ。
いまは、若者たちはNISAみんなやってると
子どもたちには聞いてましたけど
おかんらもちゃんとやってるんだということ
時代は変わったんだなと認識しました。

へぇ~!

NISAもインデックス投資も
もはや時代の常識になっているということやね。
すごいことです。

・・・ってなことで
懐かしのママ友会は終了となりました。

なつかしいひとたちとの会は
とても楽しかったし
時間が戻った気持ちになったりもしたし
でも
やっぱりあのころの自分と
ずいぶん変わっている自分もいるので
ああ~なんとなくみんなそれぞれ
ステージが変わったんよなぁ~
と思うところもあって

それはそれで
寂しいというより
時間が経ったんだなぁ~
人生ってこういうことか~
っていう感覚っていうかね。

人生はなんだかほんとに
いろんなピースがあって
ひとつずつ答え合わせしていくような
そんなジグソーパズルみたいなもんかもしれません。

ただ、久々に
ちっちゃかった子どもたちのことを思い出して
心があたたかくなったひとときでした。

また、来年会おう!
って話して別れましたよ。
家に帰ってムスコにみんなの近況話しながら
また昔の話に花が咲いたんでした。ハイ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました