ムスメから連絡がきました。
「運動したいから
運動用の服と靴を送ってほしい」
ってやつ!
これまで
ムスメはしょっちゅう帰ってきてたので
ムスメに荷物を送ったことは
ほとんどなかったんです。
(小さいものを郵便で送ることはあったけど。)
服と靴ね
そう。
ムスメは中高と陸上部だったんで
そのころのTシャツや短パン、スパッツ、帽子
等々、いろいろあります。
もう~
先日、ムスメの服をある程度片付けておいてよかった~!
荷物の山の中から出てきた
大阪マラソンのときの帽子とか!
陸上用の短パンとか!
ありましたって。
ああ~ほんとに頼むで(自分でやってくれ)。
なんでも、会社の福利厚生で
ジムが無料で使えるそうで。
運動する気になっ模様。
ジムってな~
けっこう面倒やけどね(私はね)。
ま、ムスメは意外に料理したりとか
マメなんで
通うかもね。
なにより、私とちがって
運動が好きだから。(うらやましい。)
で、あれこれ、
陸上の服を出してきて写真を撮って~
どれとどれがいるのか?
みたいなやりとりを。
靴もね、
ランニングシューズとっといてよかったね~。
ムスコもムスメも陸上部だったんで
ランニングシューズは
ほんまによく買いに行きました。
なつかし。
なんてこと思いながら
送るものをまとめていたんですが
てことはだ!
ダンボールで送ることになる!
服と靴なんてそこまでかさばらないし
てことは
なにか他にものを入れて送ってあげたらいいよね。
こちらで日用品や食べ物を買っても
送料考えると
自分で買ったほうがいいから
お金送ってほうがいいよね、
って思ってたんだけども
どうせ送るものがあるならば
なにか一緒に入れて送ってあげたいやんな。
一人暮らしへの仕送り
いや~もうフラッシュバックすぎる(笑)。
私は、18歳から1人暮らしやったから
実家からの仕送り。ダンボール。
めっちゃよく届きました。
いつも入ってるククレカレー(笑)。
ジャガイモやたまねぎ。
私が好きだったヨックモックのお菓子(笑)。
いろいろ~。
ダンボールが届くたびに
父と母、
特に、いろいろ考えて詰めてくれたであろう
母のことを思い出して
ほんとにありがたいな~
と思っていたことを思い出しました。
(なのに今は冷たくてゴメン(笑))
私も、これをやるときがくるんやな!(笑)。
きたんやな!
いやほんま。
でも、いざ、ダンボールつくるとなると
何入れよ?
何が一番うれし?
ってなりました。
で、検索してみたら
もう出てくる出てくる、すごい時代ですよね。
「1人暮らしの仕送りで助かるもの20選」とかさ!(笑)。
フリーズドライ、
お菓子、
果物、
米、
洗剤・・(笑)。
送るほうの意見もあり
送ってもらったほうの感想もあり(笑)。
「親からの仕送り、洗剤入ってた~
涙出るほどうれしい~」
みたいなんとか(笑)。
ええ~
洗剤、絶対そっちで買った方が安いけどな(笑)。
しかし!
けっこう考えるの、楽しいですよね。
やっぱり、受け取ったムスメが
わぁ!
ってうれしそうな様子を想像するから
そんな顔にしたい!
ってなるんですね。
母もこんな気持ちで
いろんなもの買って
詰めてくれたんだろうな~。
とりあえず、
今月末誕生日のムスメに
もうプレゼントはあげたけど
ケーキの宅配とか(笑)
いろいろさがしていたんで
さすがにケーキは日持ちしないし、と
ちひろ菓子店のフィナンシェ15個セット。
にしよう!
と思い。
(きっとお友達と食べる!(^^)!)
※我が家のフィナンシェ日本イチ!
ほんで~
フリーズドライなぁ・・
どうだろう・・
と思いつつ
ムスメに他になにか必要なものないか聞いたら
「こんにゃく畑、あったらほしい!」
「あと塩昆布!」
「ニベアもほしい!」
って(笑)。
なんやそれ。
それはもうそこで買ったほうがいいのでは?
とまた思ったんですが
聞いてみると
あれだけリモートだったのに
最近は、取引先に常駐してるそうで
(短期間のようやけど)
外食するとめっちゃ高いから(そこでは社食もないし)
毎日お弁当作っていってるねんて。
それで、デザートに
こんにゃく畑を持って行ってるそうで
それをいまは毎日出社やから
買いに行く時間がない、
というただそれだけのよう(笑)。
しかも、おにぎりも作っているから
そこに入れる塩昆布がほしいそう(笑)。
ニベアも
お風呂あがりに足とかにつけてたやつよね(笑)。
あとは、無印の
ルームフレグランスが欲しいそう。
家にあるのとおんなじやつ。
よっしゃよっしゃ!
と、仕事帰りに
あちこちへ~。
無印行ってフレグランス買って~。
ドラッグストア行って
ニベア買って~
すると帰る途中で
ムスメが大好きやった
ステラおばさんのお店があったんで
クッキー買って~
最寄り駅のドラッグストアに行って
こんにゃく畑!
安売りしてたんで
味おりまぜて6袋買って!(買いすぎ。)
ムスメの好きなチョコやグミも買い!
ご所望の塩昆布も2袋買い!
フリーズドライのものがあんまりなくって
ああ、そうだ
お弁当の隙間に缶詰どうよ?
と(自分は使ったこともない(笑))缶詰をいくつか。
(それこそ、前述のネット検索で
缶詰がありがたかった、の感想みて(笑)。)
こんなに入るんかい?
と思いながら
家に帰り~!
ダンボールにつめるつめる・・!
スポーツ系の服はむっちゃくちゃ小さくなるんで
けっこう入りましたよ~。
ちひろのフィナンシェはいっちばん下に(箱入り)。
ステラおばさんのクッキーも箱入り。
ちょうど、会社の先輩からもらった
岡山みやげのきびだんごも入れちゃう。
(ムスメはきびだんごが大好き。)
そうしてるとまたムスメから
「ohora(セルフジェルネイル)の足用のネイル
あったら送って~!」
とか追加注文も入り(笑)。
あれこれつめていたら
ダンボールちょうどいっぱいになりました。
これ以上でもこれ以下でも無理やった。
こんにゃく畑6袋も入りました(笑)。
そうそう!
青汁も1箱入れとこう。
と、最後にぎゅうっと詰めて
一筆箋にひとことお手紙書いて!
入れました~。
なんだか感慨深い。
仕送りって
けっこう楽しい(笑)。
こんなんもらって困るけどな?
ってのもあるかもな~
なんて思ってたけど
意外に聞くといろいろ出てくるし
どこまで詰められるかな~
って画策しながら
詰めていく作業もなかなか楽しい。
喜んでくれるかな?
みんなでお菓子食べるかな?
なんて想像しながらの作業ね。
今度ムスコにも仕送りしてみようかなぁ(笑)。
なんてね、思いましたよ。
よく考えると
そうですね、
よく考えると
私は大学生で1人暮らしやったけど
我が家の子どもたちは
家を出ていったのが
25歳とか26歳とか
それなりの年齢になってからだったのもあって
私は、「1人暮らしの子どもの親」としては
まだまだ新米だったりするのねって(笑)。
しかも、私とちがって
子どもたちは
歯医者と美容室のために
しょっちゅう帰ってきてるから
(たっかい、医者代と美容室代(笑)。)
あんまり離れている感じもない。
先日さすがに
2人ともが同じタイミングで帰ってきて
1週間こちらにいて
帰ってゆくときは
あ、寂し・・・
って感じたけれど
でも、こうやってなんだかんだ
やりとりがあったり
まぁ今も実はムスコのとこに来てるんですが(笑)。
来月またムスコが帰ってきて
再来月はムスメが帰ってくるんでね。
結局、子どもたちに翻弄される感はずっとあるわけで(笑)。
なので、なんだか
仕送りのダンボールを作ると
やっぱり
日常は離れて暮らしているんだよな~
彼らの人生を
日々、生きているんだな~
ってね
改めて認識しますね。
それは、寂しいよりも
なんだか楽しくうれしかったりもする。
みんな自立して
生きていくって
こういうことなのかもしれませんね。
かつての母を思い
いまのムスメを思う。
初めての仕送りをして
いろんなことを感じた
って話です。
人生はいろんな「初めて」があって
おもしろいですね。こんな小さいことやけど(笑)。
コメント