スポンサーリンク
スポンサーリンク

やめることを決めろ自分!

やめることを決めろ自分! 自分のこと

しかしね~
めっちゃ動いてます。
いやほんまに
やることが山積みで
「やらないことを決める」
とか言ってたのはどこにいったんだ!!!
ってなってます(笑)。

ムスメに感化される

そう。
ムスメに感化されてるんです( 一一)

やっぱムスメの会社の研修は
本当にありがたいほどに
ITのことだけじゃなく
メンタルや人格形成みたいな研修をやってくださってるんですよね。

以前にも書いたと思うけど

「社会人になったら
『考える』ということをしなくなる。
効率重視で、早くできればいいわという人が多くなる。
『いちいちそんなこと考えなくても
作業をすればいい』という人もいると思う。
でも、『考える』ことはとても大事なこと。
ずっと考え続けるひとであってほしい。」

っていうやつね。

まじでハッとしたんですよね。
ほんとおっしゃる通りやな~ってね。

ムスメはほんまにむっちゃ行動を始めていて
いろんなところに出かけていこうとしているし
いろんなひとに出会おうとしている・・!

本当にすごいなと思います。

そして感化された私もまた
なんかしらんけど
動かないと!
となったりして(笑)
なんだそりゃ(笑)。

ムスメが入ったという

メンタリストDaigoのDラボに私も入り~
(初月300円台)
以前はよくDaigoのYouTube見てたな~
となつかしながら見たり聞いたり~
確かに、論文や本からの知識に裏付けられてる話だから
説得力あるし理論的で面白い。
Daigoのひととなりは知らんけど
話は確かにおもろいです。
ほぉぉぉなるほど、と思うことも多い。

いや~しかしだ!
私はこんなことをしている場合か。
あれもこれもそれもあっちもこっちも
むっちゃやること山積やのに~!
どうなっとる~!
新しいことめっちゃ取り入れて~!
引き算でいこう!のはずが足し算て!

とはいえ、思うこと

とはいえです。
私もメンタリングの勉強をしていて
むっちゃ自分の中で
いろんな感情が渦巻いていて
学ぶこともめちゃくちゃ多かったり
知り合う人たちもとても多いので
変化のステージだなとは思っています。

ムスメが学んだことのなかのひとつに

「自分の環境が変わるタイミングが
自分の中の根本的なものが大きく動くとき。
動けるとき。」
みたいなものがあって
(おそらくもっとちゃんとした話だったはず(笑)
語彙力ないわ~)

ムスメは
「就職、東京で一人暮らし、
大きく環境が変わるときだから
ここで何をするかで自分の将来が決まると思う!」
と言ってましてね。

それでいくと私も
子育てをしてきて
こどものほうに全力で向いてきたけれど
子どもたちが言えから出ていって
環境は大きく変わるときではあるわけで。

ここでなにかしら行動したり
人に出会ったりということは
とっても大事な気がしています。

ムスメにコーチングでもされたような
そんな気持ちですよほんと(笑)。

やっぱり「ひとに会いや~」(by両学長)
やねんな~
と思います。

40代はあんなに動いていたのに
50代になったら
もちろんコロナもあってもあるけど
全然動いてないもんな~
なにかやろう!
っていうより
60代以降なにしよう!
しか考えてなかった(笑)。

もうそんなん言うててもしゃーないし
私はこれまで同様
「流れにのってみる」
でええんちゃうんかい、
とね

なんだかちょっとなにかがふっきれた気もしてます。
方向性があるべき。
得意なもの1つあるべき。
なにか手に職をもつべき。
そんなことばっかり考えていたような。
これは、メンタリング仲間との
連日のオンラインミーティングで学んだことも大きいです。

仲間のひとりは
すべてに疑問を感じるひともいたりして
「上手な〇〇について語るってあるけど
『上手』である必要あるのかな?」
って
お題について疑問に感じるっていう。

すごいやん!
そこまで考えるって。
いやまじで本当に目からうろこです。

いかに自分が
疑問も持たずに
「考え」ずに
いろんなことをやっていたのかっていう
そういうことに気づかされます。

やらないことを決めるも大事

と、
最近ほんとに
気づきが多いんですが
足し算ばっかりしてるのもほんと。

いや~認知症の本3冊も借りてるけど
めっちゃ途中やん!

このドラマだけは見ておきたいのに
1週間きちゃうからTver消える前にみないと!

ミセス大森くんの出てる番組録画
たまりまくってるから見ないと!
(5月5日のNHK特集はまじよかったです(笑)!)

とかね、
娯楽が後回しにはなるけど
でもそれも自分にとっては大事だったりするし。

あ、それに6月にゴスペルの発表会あって
まさかのソロがわりあてられて
昨日はそのレッスンで
「makkoさん、音あってるのに声小さい!
もっと自信もって歌って!」
とこの声のばかでかい私が言われるっていう(笑)。

はぁ~!!!!
どうすんねん~!!!

6月には
留学時代のアメリカの友達が
家族と一緒に来日するので
そのアテンドも考えないとだし~!!!

いろいろありすぎてパンク寸前。
やっぱり「やらないことを決めないと」です。

これ、先日、友達に話してたら
「まさにそれ!
それ一番考えてる!」
って言われて(笑)。

ですよね~!!

夜1時間歩くのとか
筋トレ1時間とか
どれかメニュー減らそうかと思うけども
いやいやこれはこれで
このメニューはよかったしな~
ばっかりで( 一一)

もう、私の人生ずっとそうやけど
さすがにここである程度見極めないと
すぐ死んじゃうからね!!( 一一)

でもね、両学長のライブに加えて
通勤時間でDaigoのDラボきいてますけど
やっぱおもろいですね。
知識が増えるってことは面白い。
いろんなひとの話を聞くことで
同じテーマでも違った角度から見えたり
(たとえば投資の話でも
両学長とDaigoでは
共通点もあれば相違点もある。あったりまえやけど。)

面白いです。

とまぁそんなこんなで
果たして私は引き算できるのか!

努力してみる所存でございます。
さあ、今日も仕事がんばろ。








コメント

タイトルとURLをコピーしました