スポンサーリンク
スポンサーリンク

これから、どうする?

これから、どうする? 自分のこと

またまた久しぶりに
引退された先輩方と飲みました。

二分される引退後

この先輩は、
私が大昔、
ADやってたときに
一番よく一緒に動いていた
ディレクターでした。

2カ月に1度くらい誘ってくださり
いつも違うメンバーを入れて飲むんです。

ADとしてついてたディレクターは数人いますが
この先輩はその中でも
一番私に怒らんかった先輩(笑)。
当時はディレクターだけじゃなくて
カメラマンからも
照明さんからも
音声さんからも
みんなから叱られまくっていたからね?
珍しいです。

この先輩ご自身が
けっこういじられキャラで
上の方々からいじられまくっていましたけど
(かわいがられていたからこそね)
いじられるのが実はいややったみたいで
そういえば
私も相当いじられましたけど
彼にいじられたことは一度もありません。
(いま発見したんよ(笑))

そして、いじられまくっていると
そのまわりからも
「またあいつが・・(できんやつ)」
みたいに見られてしまうもんなんですが
実は全然で

タレントさんや芸人さんからの信頼が
誰よりも厚くて
一目おかれていたし
ロケになったら
頭の中で映像の構成を考えながら
カメラマンに的確に指示が出せていて
私はめちゃくちゃ尊敬していました。
(きっと周りの方々はこれを知らんかっただけ。)

やっぱり
信頼はお互いに伝わるものなのか
この先輩は
退職された今でも
たぶん私はちょっと別格扱いで
定期的に誘ってくださっているんだろうな~
と思います。(たぶんね。)

今回も
引退組2名、現職組2名と
4人で飲んだんですが

ほんと、退職された方って
二分されますね~。
だいたいは、こうやって飲みに行くのは
それなりに何か仕事や
楽しいことをやっておられたり
そういう方が多いんですけども。
(そうでないひとは誘ってこないよね。)

今回の先輩方も
なんだか人生を楽しんでおられました。

その私の大師匠は
絵がうまかったんで
絵を習っておられたんですが
それのみならず
ボイトレも通っていらっしゃるそうで
ジムも始められたのだとか。
もうひとつ、習い事始めようかな~
とおっしゃってました。
それに、
そこで出会うひとたちとの交流も楽しいらしくて
相変わらず
「いい感じの女性がいて誘ってみたけど~
断られて~泣」
てな話もしてました。
てか、もうこの話さ、
30年前から変わらなさすぎる(笑)。
奥さんに言うぞ!!(笑)

もうお一方も
音楽をずっとやっておられたと聞いてましたけど
いま、理論を習いに行っているとのこと。
これまで、独学でやってたから
理論を習うと全然違うくて
すごく面白いと
目をキラキラさせて話してくれました。

てか!
楽しそうやないかい!

いや~ほんと。
話を聞いてるだけで
楽しかったです。

こうやって時々飲みに行くけど
結局飲みすぎて
記憶をなくしてべろんべろんになってしまうので
奥様に叱られて
月に4回だけお許しが出ているそう(笑)。
そんな貴重な機会に
お誘いいただきありがとうございます(笑)。

そして、現職組の我々。
私とすこし上の先輩だったんですが
先輩と私は
まだまだこの会社のしがらみの中で
必死に戦っている(笑)わけで
なんだかその落差よ~!
先輩と2人
「なんかええな~楽しそうで!」
って話しましたね。ほんま。

定年後の生活って
ほんまに、
こういうひとたちか
そうでないか

完全二分化されてる気がしますね。
5年後の自分はどうなんだろう・・・
ってまたまた考えましたわ。そりゃね。

サラリーマンの理不尽

で、話の中で
会社の話になり。

そう。
以前書いたみたいに
会社に残るひとたちの末路について
なんだか
せつない話も出ました。

ほんまに。
昇進昇進できたひとが
いきなりはしごはずされたみたいに
実務にもどったり

またその反対があったり。

ま、前者のほうが多いし
そりゃ目立つし
みんな思うとこありますよね・・
明日は我が身っていう。

だって別に表立って
なにか問題を起こしたわけでもない。
なんなら
後輩たちにとって
むっちゃ人望あるひとだったりする。
そういうひとが
トップの気に入られなかったら
窓際に追いやられたりするっていう理不尽よ。

あるねんこれが。会社には。

ほんま、つくづく
私は小さい会社でよかった
と思いましたけども
私以外の3人は
引退組も含めて親会社でしたから・・

ほんとに会社員って理不尽多いです。
だから。
会社至上主義になってたらだめなんよ。
とはいえだ。
30年以上サラリーマンやってきたら
無自覚でそうなっちゃうけどね。
自動的に給与は入ってくるわけだし。
嫌気がさしたころに賞与も入ってくるしね。

両学長のおっしゃる通りですわ( 一一)

そして我々の年齢になって
あれれ?どうする?
自分なにかできる?
なにがしたかった?
これからどうする?
ってなるんですわ。

もう、そのまんまよ(笑)。

ね。

ほんまにね~

ほんま、

この先輩とお会いすると毎回考えますよ。
これからどうすんだ!!!!

ほんまにね。

メンタリング講座で
何人もの仲間に
メンタリングしてもらったことで
自分が何をどうしていきたいのか
何をめざしたいのか
そういうことが
自分の中である程度明確になってはきたんですが
(メンタリングってすごいです。
てか、メンターさんがすごいです!)
それをどう形にしていくか
進めていくのは自分なので

うーむ、
どうするかね

って思ってます。

ほんとに、長年、サラリーマンやってきたら
結局
誰かに指示されて働いていくのが
一番ラクチンやなとか
思いますしね(笑)。

やっぱ、ムスメのバイトしてた定食屋で
ホールやるかもしれませんね(笑)。
それはそれで楽しそうやし
きっと私は好きやから(笑)。

そんなことを思いながら
帰路につきましたよ。
引退組2人は
きっとあのあと
歌いに飲みに行ったことでしょう(笑)。
我々は次の日も会社ですから
早々に帰りました。

そんな、相変わらず
「これからどうする?」
に向きあう私なのであります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました