ひぃぃぃ。
しんどかった~
東京出張から帰ってきました~
いやもうほんとに疲れた。
疲れたけど今日は今日とて
仕事がつまりまくり~。
そう、出張があると
仕事がたまるねんほんまに。
今日はなかなかの大仕事がいくつかあって
わ~
余裕なし!
ってなってます( 一一)
東京は
そうです、
東京はもう
仕事がつまりまくりで
疲れましたけども
でも、展示会は
会社の複数人で行ったこともあり
それはそれで楽しい一面もありました~。
普段みんなそれぞれの部署で
それぞれの仕事してるし
こうやって一緒に出張とかないからね~。
そして、展示会はいつもそうやけど
ある程度の専門家にアテンドしてもらわんと
いやもうどこ行ったらええねん?
ってなるから( 一一)
今回は、技術系の専門家の同僚に
アテンドしてもらったので
有意義に回れました。
そして、途中、
昼ご飯休憩とか
コーヒー休憩もしたんですが
そこで久々、
みんなでわいわいと話をしてたら
なんだか楽しかった(笑)。
みんなで記念にと
写真とか撮ったら
え、たのし、
ってなりました(笑)。
みんな、この展示会はよく来ているけど
「こんなに楽しい展示会出張は初めて」
と言うとりました。
ええんか、これで(笑)。
いやでもなにごとも
楽しいのが一番やからな!
「makkoさんがいるからですよ~」
とか言われて(笑)
え、楽しくしちゃってよかったのかしら
とか思ってしまう日本人よ(笑)。
なにごとも
まじめに、
きちんと進めなくては。
笑い声が大きいと
ちゃんと仕事してるんか?
と思われるかも。
・・・とつい思ってしまうのは
やっぱり日本人だよね?
そして、昭和だよね?(笑)
いやほんま。
今回いろんな命題もあったんで
いろんな話を聞いて
吸収してきたつもりですが
でもやっぱり
一緒に行ったみんなのおかげで
ほんと、楽しい思い出になりました(笑)。
いや、思い出て(笑)。
そして夜
そして、その夜は
予定通り
ムスメと落ちあい
ごはん~。
ムスメの会社のあるところでの夕食だったんですが。
ムスメと待ち合わせするところだって
もう私にはわからんからさ、
なんちゃらヒルズの
なんちゃらビルで
・・ひーようわからん。
だいぶ早く到着する予定でいったけど
もうギリギリになりました(笑)。
まじで東京の地下鉄むずいし
同じ駅でも
出るところで全然ちゃうとこに出るからさ。
どの駅も大阪駅みたいな(笑)。
いやまじで。
で、無事ムスメと落ちあい
食事!
となったわけですが
ま~・・・!
食事するところから見える景色は
もう圧巻すぎて( 一一)
どこもかしこも
高い高いビルだらけ。
大阪の比にはならんよね、ほんと。
比べるのもどうかと思うが
もうほんと、圧巻としか言いようがない( 一一)
みとれました。ほんとね。
そして、こんなところで
仕事してんのかムスメは~!
もうほんと、いちいち全部がおしゃれやし
なんせ都会です(笑)。
ビルをみながら食事してて
ムスメも
「そうやねんな~
もうこの景色はやっぱり
大阪にはないやろ?
ほんでさ、こういう高いビルって
森ビルが多いんやけど
ほらみて!
ビルの上のほうが
形がちょっととがってたり
ああやって、キラキラ光ってたり
むっちゃおしゃれやん?
大阪にもビルはあるけど
ほとんどがましかくだし
あんなふうに上をキラキラさせてるとか
あんまりないやんか。
とくにオフィス街。」
と言われて見上げると
確かに~!!
いろんな色でキラキラしてる~。
なんだ~もう
いちいちおしゃれ~。
ほんで、横には
すごいタワマンもあって。
ムスメが
「私調べてみたんよ。
あれさ、下のほうの階でも8億とかする。
で、角部屋だと15億やでママ!!」
って(笑)。
もう全然想像もできない世界~。
「どういうひとが買うんやろな?」
と話してたんですが
ムスメは
「いやもうな、
あの近くのビルに入ってるお店で食事したりするとな、
あのタワマンの中で
カーテン閉めない家があるんやけどさ。
そこの家のテレビがでっかくてさ、
近くのビルにいる私らが見てて
何の番組やってるかわかる!!
そんな大きいテレビのある家あるねんで!!
わかる?
番組も出てるひとも、はっきりわかるんやで!」
と(笑)。
やっぱり形容が大阪的だ(笑)。
にしても。
そうなんや~すげーな!
と思ったんですが
ムスメはそれに続けて
「でもさ、
何億円の家を買えるひとが
こんだけの数いてるねんで?
わかる?
いったいどんなひとなんやろと思うけど
ひとにぎりかもしれんけど
でも、こんだけの数(タワマンの部屋の数)
いるねんで?
そう思ったら、
もしかしたら
私らでもできるんかもしれん、
って思えてくるねんな~!」
と言ってて。
へぇ~!!
と思いました。
その発想はなかったけど
いかにもムスメやなって。
もちろんムスメがこれから
タワマン買えるくらい稼ぐか知りませんけど(笑)
でも、
「絶対不可能」じゃなくて
「自分にもできるかもしれん」
が現実になることはあって
というか、
現実になるには
その発想はとても大事
と言われるやんか?
そう思うと
若さゆえもあるでしょうけど
なんだか
ええな~!!!!
と思えましたよ。
これからなんだってできるし
可能性だって無限大だし
だからこそ
結果どうなるとしても
そんなことは誰にもわからんわけやし
そんなふうに思うことは
人生の中で
大事なことちゃうかなって。
なにごとも否定的にとらえたり
「どうせ自分には無理やって」
と最初から思うより
よっぽどよくないですかね?
むっちゃええな、
と私は思いましたです。
ほんと、自分にない発想するから
やっぱり子どもって面白いです。
楽しい時間はあっという間
なんて話しながら
ムスメと
2時間ばかり食事をしたわけですが
まぁ~
ごはんもおいしいし
ハラパン、食べ過ぎて(笑)
楽しい時間はあっという間に終わりました。
おのぼりさんの私を
駅まで
(といっても降りたとこやけど(笑))
送ってくれまして
見送りにきてくれたムスメよ。
いや~
やっぱり
大阪に帰ってきてごはん行くのとは
当然ながら違いますよね。
ムスメのテリトリーの中で
こうやって
ムスメに時間をつくってもらって
食事できたことが
とってもうれしかったです。
ムスメもいろいろ忙しくしているわけで
そこで時間をあけてくれたのは
本当にうれしいこと。
私も一人暮らしをしていたころは
父や母がたまに来ましたけど
やっぱり私に気を使って
私の時間をあまり奪わないように
さっと来て
たまに買い物行ったりもして
そしてさっと帰っていったな~
って思い出します。
絶対うちには泊まらんかったしね。
私がムスメのとこに泊まらないのも
ムスメの家が狭いのもあるけど
やっぱりそれもありますね。
もうひとりだちした子どもには
彼らの世界があるし
彼らの時間を奪わないように。
私はなんか親のそういう気持ちを感じて。
ほんと、家にいるときは
かなりの過干渉の親やったからこそ
家を出てから
完全に手をぱっと離した感じが
はっきり見えて
なんか、すごいな、
と思った記憶があるんですよね。
自分のことを信じてくれているんだな、
という気持ちと
ひとりの人間として尊重してくれているんだな、
という気持ちと
これからは自由に羽ばたいていいんだな、
という気持ちと
いろんな気持ちがまじりあって
親ってすごいな、
って思った記憶がね。
やっぱり、それは、
私もそうでありたいな、
と思うんですよね。
なかなか、
子どものほうがすねかじってくるんですが(笑)
でもやっぱり
好きに生きたらいいよと思うし
あんまり
こうしたほうがいいんじゃない?
のアドバイスも
できるだけしないように、
とかは思います。
いろんなひとたちに出会って
いろんなひとたいから学んでほしいですしね。
だれかひとりの価値観だけが正しいわけじゃないので
いろんな人に出会ってほしいし
話も聞いてほしいし
そして親の話は
親が思ってるより
影響大きいですからね~。
忘れないでいようといつも思ってます。
もちろん求められればアドバイスはしますけど
「あくまでこれは
私の価値観だけの中での
いち意見。」
ってのは絶対付け加えます。
いやほんま、これ大事やで。
じゃないと、
彼らの視野も狭くなると思いますしね。
なんて、話がそれましたけど
楽しい時間はあっという間でした。
いやほんまな~。
東京でのムスメは
やっぱり
大阪でのムスメとは
顔が違うなと思ったし
それは誰でもそうやなと思うけど
それを見られることができたのも
すごくうれしかったです。
ここで生きてるんだな~この子は。
ほんと、それをひしひしと感じて
なんだか親としては
嬉しいような寂しいような。
いろんな感情が入り混じった
ムスメとの東京食事会でしたよ。
今日もムスメは頑張ってるんだろうな~。
さあ、私も盛りだくさん業務!
がんばります!

コメント