はい。そんなこんなな事情でして。
当日になりましてん。
スナック親子。
いや~当日。
Candyでママやるひとみんなさ、
「誰も来んかったらどうしよう~」
っていっつもちょっと不安になるねんな。
私は横から見ているだけやけど。
応援されるひとっていうのは
みんながそのひとの生き方やあり方に共感するって場合もあるし
または、
これが一番多いように思うんですが
いつもひとを応援している人は
なにかやろうとするときに
知らん間に
人から応援される存在になってるっていう、ね。
ムスメがママをやるっていうので
いったいどれくらいのひとが
足を運んでくれるのだろう・・・
と思っていたんです。
いやそりゃね、
みんなそれぞれ
いろんなことがあって
予定もありますし
なんたって日曜の夜。
次の日は仕事ですしね。
知り合いがママするからって
わざわざ行くってなかなか。
私自身も
誰かがママするってなったら
応援してあげたいから行くぞ~!
って行くときもあるけど
いや行きたいし
行ってあげたい気持ちはめっちゃあるけど
次の日仕事だしな~
とか
夜遅くなるとしんどいしな~
とか
そういうので行かないということも多いわけで。
思ったよりひとがこなくて
ムスメががっかりしたら
気の毒だな~
とかも思いつつ。
いやほんと、集客って
本当に難しいんでね。
それにやっぱり
義理で、つきあいで
来てくれるっていうよりも
「本当に会いたいな~話したいな~」
って来てほしいっていうのもありますやん?
ほんとね~むずい。
ま、そんなことを思いながら
2人でCandyへ。
ムスメは、
土日とかに
Candyのいろいろを手伝っていたこともあって
ドアの開け方も知ってたり
準備の仕方もわかってる(笑)。
もはやほんとにスナックのママやん(笑)。
さ、どうか。
18時40分から
短編映画「ボトルジョージ」の上映が始まるんです。
そこに来てくださったお客さんが5人。
初めてのお客さんもいらっしゃるが!
まさかの常連さんも!
(チケット買って来られたんです。映画観るの何度目?(笑))
この常連さんが、
ムスメの仲良しの50代のオジサマ(笑)。
私も以前お会いしたことありました。
さ、そして、映画が終わって~
そこからですよ。
最初からすごい勢いで!
次から次へとひとがやってくる!!!!
いや待って待って~
すぐに椅子はいっぱいになり
え、もう座るとこないけど~???
それでもどんどんひとがやってくる!!!
ええええ~!!!
どういうひとたち~!!!!
これみんな
ムスメの友達~~~??
まじすごすぎる。
いやもう挨拶しても挨拶してもひとがやってくる!!!
ただただびっくりでした・・いやほんと。
それがもう、
20代から50代60代まで
そして男性女性、
本当に多様な方々がいっぱい・・・!!!!!!
もちろんムスメは全員知ってる~。
仲良さそう~。
私はもう、
挨拶して話して
挨拶して話して・・
を繰り返すだけ~。
Candyいつもやってる若者が
「もうmakkoさんは話してるだけでいいですから!
なにもしなくても、
お酒も僕が作りますし
僕がよっぱらったら誰かが作ります!」
って(笑)
そんな感じなんよ本当に。
お客さんもガンガンカウンターに入って
お酒つくったり~
おつまみだしたりっていう。
いや~私はもう
あっちで挨拶こっちで挨拶
でもほんと、
もっともっとお話ししたいのに
お話ししてると誰かが来て
そっちに呼ばれるっていう。
ほんと、消化不良(笑)。
スナックのママって
むっちゃ大変なんだなと思いました。
こうやって全員に対応していくわけで
消化不良を感じさせないほどに
みなさんとちゃんと話をしていくんだから。
私はもうどうもそれがうまくできず
もっと話したかった~!
あのひともこのひとも!!!!
っていうのばっかりでしたよ。
でも本当に、
むちゃくちゃおもしろいひとたちが多い・・!!!!
会社を経営していたり
介護の会社を立ち上げたり
なにかに挑戦していたり。
そういうひとたちがやっぱり多い。
さすが西野さんのサロメンさんたちです。
いやしかし。
ムスメがママやると言ったら
こうやって集まってくれるって
まじでありがたいこと。
ムスメもどんだけ関係構築してきたんだ?
と思いました。
ムスメのこと
中にはやっぱり
ムスメがこの「スナック親子」をやるときめた理由
「こちらでこれだけたくさんの友達に出会って
寂しい思いをせず毎日楽しく暮らしていることを
母に知ってもらいたい。」
っていうのを読んで
絶対行かないとと思ってきたよ!
ってお友達がたくさんおられたんです!
いやもう本当に
あたたかいひとたち。
なんなんだほんと。
そして、みなさんから聞くのは
普段のムスメの姿よ。
もちろん母親にだから
ほめてくださるに違いないんですが
それにしてもほんと、
お褒めの言葉をたくさんいただきました。
概して言われたのは
ムスメは本当にコミュニケーション力が尋常ではなく
誰とでも仲良くなれる子であること。
おじさんにもちゃんと対応できている(笑)。
笑いで返す能力も高い(笑)。(大阪育ちですからね。)
年代の違う女子会にもいつも参加(声がかかる)。
みんなから可愛がられている。
愛されキャラである。
積極的にいろんな集まりに参加。
興味をもってなんでもやってみる。
愛想がよくていつもニコニコしている。
これは、誰もができるわけじゃない。
・・・等々。
皆さん本当にほめていただいて
もうありがたすぎました。
もちろん母親にだからって
わかってるんですが
そう、
わかってるんですけども
それでもやっぱり
言葉にして伝えていただくことって
すごくうれしいし
すごく大事。
ほんとにね~
もう涙が出ました。
ムスメがすごいんじゃなくて
やっぱり
まわりのひとたちに恵まれてるんです。
ムスメもムスコも。
本当にすてきな方々に囲まれて
まわりのひとたちのおかげで
みんなに支えられて今があるということ、
絶対忘れちゃあかん!
と思いました。
ほんと。
ありがたいことです。
いや~もう夢のようでしたよ。
もうスナックには人が入りきらず
立ったままのひともいらっしゃったし
顔だけ出して帰られる方もおられたし
総勢30人以上の方が来てくださったような。
中には、
「いま、夫とハーフマラソン走ってきて
シャワーあびてないからくさいかも!!!
でも絶対にお会いしたくて来ました!」
なんてご夫婦も。
もうまじで!!!
こちらのお宅には
今度Candy女子会でおじゃまさせていただくそうで
まじでさ、
親戚!?
みたいな。
いや~本当にありがたいことでした。
夢のような3時間でした。
本当に。
こんな経験したことなかった。
ムスメと
そしてお越しいただいた方々に
ただただ感謝でした。
きっと走馬灯に出てくるよ、
このときの映像は。きっと。
それくらいには嬉しかったです。
余韻冷めやらず。
ムスメがこんなひとたちに囲まれて
東京ライフを楽しんでいるんだなと
見られたこともすごくうれしかったし
その方々に会ってもらおうと
思ってくれたムスメの気持ちもうれしかった。
最高に幸せな夜でした。ほんと。
しばらくこれで生きていけます(笑)。


コメント