GW明けは平日3日勤務だったこともあるし
そのあと名古屋だったこともあるし
ちょっと今週は眠い・・( 一一)
睡眠時間を以前より多めにとってきたけれど
ここのとこまた寝不足が続いてるから余計かな・・
メンタリング
しかもさ
今週は課題のメンタリング練習を
後輩2人にお願いしてるから
まず夜は2日つぶれてます。
つぶれるとか言っちゃあかんな。
私がお願いしているのであって
「夜がつぶれてしまう」のは彼女らのほうやからな( 一一)
でもね、メンタリング練習も
ほんと、練習するにつれ
いろいろ見えてくるものもあり
やっぱ難しいな~
と思う部分もありで
ほんと、実践する、練習する、やってみる
ってめっちゃ大事やなと実感してます。
これまでの学びはほんと
「頭でわかっている」が多かったから
「わかっている」のと「できる」のは違う。
まさにそうです。
あと、やっぱり練習するのも
後輩2人にお願いしたけど
この2人はもうめちゃ親しいからさ
普段から話していることだったりするわけで。
しかも、めっちゃよくわかってるしわかってくれてるから
まぁ何の苦労もしないというか。
普段の会話の延長線上の感じになるんですよね。
やっぱり、知らん人とか
知ってはいても距離が近くない人とか
そういう人と練習させてもらうのがいいんだろうなと思います。
でも、驚くのは
他人にちょっとこんな話をすると
「え、メンタリングしてほしい!」
ってひとがけっこういるということ。
これはちょっと驚きでした。
なんていうんかな~
やっぱり、
ある程度の年齢いくと余計やと思うけど
自分の心の中のことや
なんとなくもやもやしてることや
自分がいま考えてることや
これから自分どうやっていこうかな~
なんてことを
意外に人に話す機会がないというか
それこそ、友達には話せなかったりすることも多いし
友達も細分化してるもんね?
昔からの幼馴染や、大学の時の友達や
会社入ってからの友達や
ママ友や
まあいろんな場面での友達がいたりして
そのひとそのひとでそれぞれとの話題ってあって
ただ、自分の思ってること話すってこと
意外に少なかったりするのかなってね。
会話ってやっぱり
話して聞いて、だし
自分の思いをじっくり聞いてもらうってことは
・・ないですよね。
まぁ私も確かにそうかもしれんな、
って思いましたね。
いろんなひと、友達と話すときに
自分の気持ちを話したりするけれど
このひとはこういうひとだから、ここまで話す、とか
このひとはこういうタイプだから、この部分は言えないな、
とか
そういうのを瞬時に判断している気がするんですよね。
基本を全肯定して聞いてくれる場所じゃないと
自分の気持ちをそのまま全部吐き出せない、
っていうのはあるな~・・
って思います。
そういうことなんでしょうねきっと。
ジャッジせずに聞いてくれる場所があるって
本当に大事な気がします。
おやつ食べる習慣
てなことで、
メンタリングに7~8割傾倒している日々ですが、
仕事もそれなりに忙しくはあります。
ま、それなりに、ですけど。
ストレスがかかる案件が多いです。
昨日も、急ぎでやらなあかん案件が発覚して
いつもよりだいぶ早くに会社にきて
1人だけの事務所で
ミセスをかけながら(笑)
必死に書類作りましたね~
ま、ひとりだとはかどるのでいいんですけど
でも、急ぎ案件があると
本当は「その日中じゅうでいい」っていうものでも
普通に仕事してたら
突発案件に追われてできないこともあるから
早く行ってやってしまいたい性分( 一一)
そんなことが続いているからか
(言い訳にはならんでもちろん)
おやつ食べる習慣ちょっともどりつつあってコワイです~
仕事しながらチョコレート、
ああ、疲れた、クッキー、
夜ごはんのあとは、なにかひとつだけ!スイーツを・・!
一応和菓子のほうがええかな~
って和菓子。
っていうのがさ・・!
以前の私がもどってきたみたいになってます( 一一)最近。
ただ、毎日体重計にのってるから
いろいろ無意識に気をつけてる部分もあるのか
体重は変わらないのだけれど
どう考えたって甘い物は多いでっせ。
ヤバイヤバイ、体形がへんなふうになってしまうから
ちょっとなんとかしないと。
ダイエット中は、
1ミリも甘いもの食べなくて
だれかからお土産もらっても食べずに家族にあげたりしていたのだけど!!
慣れると、食べたいとも思わないようになって。
いまじゃ信じられません。
やっぱり私は、
「0か100」しか無理で
「バランスみてちょっとだけ食べる」
とかができひんねん( 一一)
いや~ほんとにそう思います。
あかんあかんこのままいったら
またおなかだけボーンちゃんになってしまうからね。
(すでにちょっとなりかけ。)
気をつけないとです。
お買い物同行やからね~
というのも
もうすぐお買い物同行あるから~!
そう、シェリーさんのね!
せっかく痩せたんだから、
そのままで行きたいし
やのにどうして食べてしまうのだmakkoよ( 一一)
いや、もう頑張って!!(to自分)
でもさ、このまえ、シェリーさんが
「家のものが片付いてなくて
ガサッとゴミを一気に一掃すると
いったんきれいにはなるけど
絶対リバウンドするんですよね。
『自分はできたんだから』って思うから
次だっていつでもできる、って思うんですよね。」
とおっしゃってて
(ニュアンスちがったらごめんなさい。)
むっちゃ思ったんです・・!
ダイエットもそうだ!
って・・。
以前、下半身ダイエットで(通って)
すごい食事制限して5キロくらいやせたことあったんですが
「更年期でも痩せられるんや」
という自信になって
なのにその後、
みるみるリバウンドしたんですが
どこかで
「いや、あれをまたやればできる。私は痩せられる。」
って思ってるとこあって。
その後、またあまりに太って
もう一度、下半身ダイエットコースに通うんですが
これがもう、全然痩せられへん。
「頑張ればできたんだから絶対またできる。
ちょっとくらいはええわ。」
「最悪、頑張れば何とかなるねんから。」
って
「一度できたことは次も必ずできる」
って思ってたんですよね。
一度できたことは自信になる、
って思っていたけれど
その過程にもよるというか
極端なことをやってできたことって
それを自信にしたらあかんのだなってね
そんなことを思いましたね。
「考えて」やったわけじゃないからね、その過程で。
だから、
下半身ダイエットでまたやせるということには
もうチャレンジしないけど
今回、15キロ痩せた過程では
体重だけじゃなくて
食べ物や身体のことや
いろんなことに気をつけながらここまできたので
ある程度ストップできるような気がします。
知らんけど!!(笑)
ともかく、せっかく痩せられたんだから
そしてエラソーに
「健康に気をつけながらやってます」
とか
「毎日歩いてストレッチもして痩せました」
とかあちこちに言うてるんですから
あの不健康なデブにはもどったらあかんでほんま。
なんてことをいろいろ思いつつ
今後も気をつけていきたいと思います。
そんな近況なのであります。
コメント