スポンサーリンク
スポンサーリンク

ムスコは変わらない・・・(いつの日も)

ムスコは変わらない・・・(いつの日も) こども・家族

いや~
ムスコが帰省して
大阪から帰ってから1週間後
また今度はムスコの住む土地で会うことになるっていう(笑)。

どこが寂しいねん!( 一一)
っていうツッコミ、ごめんなさい(笑)。

ムスコ・・・

ムスコは
悪ガキの小学生のまま大きくなり
28歳になったみたいな子です( 一一)

いや、それじゃあかんのはわかってますが
もはや親がどうこうできるわけでもなし

とはいえね、
たまに会って話していると
いきなりむっちゃ不安になります( 一一)

いやこれ、ほんとにな・・
道徳的にどうなんだ?
と思うことも多いです( 一一)
ええかげんっていうかなんというか。

今回も何度も
「あのな、神様っていうのはちゃんと見てはるねんで。
道徳的にアウトなことだけはしたらあかんやろ!!」
と言うとりました( 一一)

あのさ、これ、28歳男子に言う言葉ちゃうよね( 一一)

それに、基本的な常識がないので
本当に大丈夫?
みたいなことを言う( 一一)

ま、毎回ムスメにあきれられてますけども
ほんまに、我々家族以外のひとは
あきれてますよねぇ・・・・・・きっと。

仕事もできてないことは一目瞭然やし( 一一)
性格でカバーするというほどに
できた子でもない( 一一)
まじでいろいろ心配はします。いつまでもな!!

こんなことがありました

そうやねん。

まずやな~
引っ越ししたあとの買い物してて
洗濯機まわりのグッズコーナーにきたときに、
ムスコが
「あっ!」
と、なにかを思い出した模様でして( 一一)

「どしたん?」
と言ったら!

「前の家で洗濯して乾燥機をかけたまま
忘れてきたわ~。
そこに洗濯カゴもある。」
って・・・・・・・

そんなことあります?
確かに
洗濯機、乾燥機は共同だった。
だったがしかし。

いやもうまじで?

荷造りしてるときに気づかんかったかね。
はぁ。

ふと気になって
「え、そもそも、ちゃんと掃除してきた?」
と聞いたら
「あ~、共用の掃除機が充電できてなくって
掃除機はかけてないわ。」
って( 一一)

ありえんくないですか????

本当にあかん、それは、ひととしてダメ!!!

私の育て方がダメでした???( 一一)

もう~

どないやねんコイツ・・・
ってほんま、腹が立つやら心配やら・・
こんなムスコに誰がした( 一一)

泣・・・

あとね・・

また買い物をしている最中に
ひもをひっぱってみじん切りにするっていうやつあるやんか。
なんというのだろうあれは。
みじん切りチョッパーっていうんかな。
あれがあったんよ。

で、ムスコが手に取り
ひもを引っ張ってみたんです。
ま、そこまではまだわかる。

でも、そのあと、
ムスコの手が止まらず
何回も何回も

もはや必死になって
むっちゃひもひっぱるやん。
あれ、ひもによって刃が回転するやんか。

むっちゃひもをひっぱることで
刃がむちゃくちゃぶーん・・!!!
って回って( 一一)

おいおい、壊れるんちゃうんか?
くらいに回って!

「なにやってんの!!やめなさい!!!!」
って思わず声をかけるワタシよ( 一一)

ムスコはにやりと笑って
「いや、どこまで回るんかなと思って・・」
って・・・・
いやもう小学生!!!!

それやんの間違いなく小学生!

てか。
28にもなった子どもに
「やめなさい!!!」
って言わなあかん場面があるとはよ。
普通ないやろどう考えても。

完全に小学生に対する注意ですよこれは!!

「この年になって
こんな注意されることを恥ずかしいと思え!!!」
とムスコに言ったら
大ウケしてましたけど( 一一)

確かに男性はこういうところがあるひともいる。
永遠の小学生です、
なんて自己紹介するひともいる。
しかしだ!!
いやさすがにこんなんはおらんやろ( 一一)
本当に大丈夫なのか・・こやつは・・。

同じようなんがまだあるねん。
スーパーにも行ってお砂糖を買おうとしたらば!
砂糖の袋を指でぐいぐいと押すやんか。
それも何度も!!!
子どもがよくやるやつ!!!
いやもう、
袋、薄いから
やぶれるやん、やめて!
で、また
「やめなさい!そんなんすんの!」
って言うっていう・・( 一一)

まじでさ、こいつほんま大丈夫か。
絶対どっかで悪いこと(いたずらとか!)
やってそうやんか。

てなことをやるのにやで!
ニトリで
包丁を買おうとしていたらさ!
ふと、ムスコが
「あのさ・・
包丁って家においといたら
泥棒が入ってきたとき、
凶器にならへん?
家においといて大丈夫かな?」
って言うやん( 一一)

なんやその発想。
なら、一人暮らしの家で
それが理由で包丁買ってない家あるか?
しかも、泥棒て!
このまえ、神戸の女性殺害事件もあったしですかね?
オートロックでもいまこわいもんね。
ああやってエレベーターにカメラあっても。

ほんまに、ムスコは
どっち向いても小学生みたいで
もうどうしようもないし
私がどうしてあげようもないが
おもろさと心配とごちゃまぜなヤツです( 一一)

きちょうめんな一面だけは

そう、そして
むっちゃいいかげんやのに
きちょうめんさも持ち合わせているってやつね。

ここだけはちょっと笑えます。
ええ~
あとはどうでもいいのに、こここだわるんか?
みたいなね。

びっくりしたのは
たとえば、三段の衣装ケースとかあるやんか。
ああいうのも、昔買ったやつ、
箱を全部とっておいてるんですよね。
引っ越しのときにびっくりしました。
お布団や毛布も
アイロンもティファールも
なにもかも・・
箱をとってる(どこに置けたんや)。

びっくりすぎました。

それはそれで
運びやすかったり
助かることもあったけど
こんだけ箱をとってるひとも珍しい・・
んちゃうかな?
やましたひでおやのに。

あとは、なんだか意外に
細かいところがきちんとしていないと気になったり。

家の寸法にぴったりの
衣装ケース(引き出し)みつかったので
連絡したんですが(私一人の買い物のとき)
「それって、茶色か黒ってない?」
とか!
衣装ケースは白か半透明と決まっとる!!( 一一)(笑)。

家の家具がほとんど黒だからのようやけど
どうでもいいところと
こだわるところの差がよくわからん( 一一)

いいかげんで常識ないのに几帳面。
ほんま、おもろい生態です。

こうやって2,3日一緒におると
またいろいろ見られて
小さいころから変わらないところも垣間見えたり
ムスメとは正反対の性格を感じられたり
いろいろおもしろかったです。
転勤が多いと
なかなかその土地での友達ってできないから
「草野球チームでも入ろうかなぁ・・」
とか言うとりましたね。
いいと思うよ!
私やムスメのスナックcandyのような!

ただ、
これからも転勤はあるし
出会いと別れを繰り返す仕事であることは確かなので
すこしでも
楽しいことがたくさんあればいいな~

やっぱり思いました。

ともかく、たのしい3日間を過ごさせてもらって
むちゃくちゃリフレッシュして帰ってきましたよ。
ほんとーーーーに疲れましたけど(笑)。

「またいつでも来てください!」
とLINEがきました。
こどもっていつまでもおもしろくて
ありがたい存在ですね。ハイ。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました