普通に働いてます(笑)。
10連休~!
とかいうひともおられるのかな~。
ムスメとふたり
ムスメがリモートだったりして
ずーっと家にいるので
いろいろ話します。
相変わらず
夜もガンガンに予定を入れるから
すぐに予定はうまってしまうんですけどね。
その隙間をぬって
話す話す、また話す(笑)。
夫が1週間とかの出張で
(このGWに。おつかれさんです。
本心は「やった~!!」(笑))
ムスコは平日は仕事やからと帰っていったので
ムスメと2人の日が数日あります。
なつかし!!
こういうムスメと2人の日が
むっちゃ楽しかった~!!!
ってのを思い出します。
なんたって気楽。
別に男性たちがいて
なにかを強いてくるわけではないけど
でも気楽。
まぁ人数も少ないから
お風呂だなんだと
ストレスが少ないのもあるんかな。
ほんで、話してたらどんだけでも話は尽きないし(笑)。
楽しいです。
化粧品の話、
服の話、
そして会社の話・・!
友達の話や
ひとり暮らしの話もいろいろ聞いて
ま~楽しい・・!
私は私で
ムスメがいない間に起こった会社でのできごとや
メンター講座で知り合ったひとたちの話、
講座で経験した話などなど~
お互いに競うように話すっていう。
ムスメも
「聞いてあげてる」ってのもあるのか
途中で
「ほんで、ママはそう思ったんやな」
と合いの手を入れてくる(笑)。
カウンセリングやメンタリングって
学ばなくても、できてる人はすでにできてます(笑)。
ほんと、そう思う。
ムスメの会社
いま、ムスメは
絶賛研修中なのですけど
話を聞くにつけ
ムスメに合ってる
ええ会社やな~!
と思います。
ITの会社はこういうとこ多いでしょうけど
急成長してるから
最初は10人ちょいから始まりました~
それがどんどん大きくなって~
つい数年前に上場して~
新入社員は150人以上~
とか
そういうとこが多いんだろうなと思います。
でも、だからこそやと思うけど
社長との距離が近かったり
会社の理念が共有されていたりしますね。
研修で
「みんな社長の理念に共感して入った人たちばかりだから
私たちは、コミュニケーションを一番大事にしています」
っていう話を
むっちゃいろんな先輩たちから言われるそう。
「とにかくコミュニケーションが一番大事だから
社内でいろんな集まりがあるけど、
隣の人にどんどん話しかけて。」
「社長とか役員とか、話しかけにくいかもしれないけど
チャットでいいからどんどん送って。」
「たくさんのひとがいるから
できるだけ多くの人に話しかけて
知り合いをたくさん作って」
と言われるのだそう。
面談を受けて入社しているので
だいたいこのあたりの会社の色もわかっている人が多いから
基本的には全員明るい感じの人が多い
と、ムスメは言うとりました。
むっちゃ合ってるやん!(笑)。
でも、リモートが多かったり
AIをフルに活用していたり
他会社に常駐が多かったり
IT会社ならではの働き方だなと思いますけど
ここで
コミュニケーションを前面に出してくるって
おもしろいな~
と思います。
AIの進化がすごくて
(私も追いつくのに必死)
人はいらんようになる(秘書の役割じゅうぶんできますもんね)
と言われますけど
結局、じゃあ人と働く意味は、と問われたら
「誰と働きたいか」
だけが残る、と
前田裕二さん(好きやな~)も言ってはりましたけど
そういうところの価値を
ちゃんとわかってらっしゃるんだな
と思います。
ほんまに、結局のところ
働きたくないひととは働かなくていい時代になってきてますからね。
研修してくださる方々は
社内で手をあげてその部署に来られた方が多いそうで
だからこそ魅力のある方が多いのかもしれません。
いやほんと、私も聞いてて
すごく参考になること、
考えさせられること、多いです。
そしてムスメは
そんな研修を受けたりして
刺激を受けたムスメ。
おりしも、東京でひとり暮らしを始め
東京にいる友達もけっこういるし
同じ研究室の男の子もこの春からやはり東京で
同じ社宅の友達もたくさんできて
土日ごとにあれこれ楽しい予定がいっぱい入ってるけど
でもやっぱり
大阪にいたときよりは
会う友達の数は少ないこともあり
これでいいのか自分????
と思い直したようです。
いや~わがムスメながら
こう思ってからの行動がむっちゃ早い・・・
私も最近また入会したけど
西野亮廣さんのオンラインサロンにまた入り
そこで「スナックキャンディ」の会員になったら
西野さんと前田裕二さんが立ち上げた会員制スナックに
行けるようになるからと
スナックキャンディ会員になり
そこで上映してる西野さんの
「ボトルジョージ」上映会に申し込みをして
スナックキャンディに行く!と。
上映会のあとスナックで飲めるそうなんですが
(ムスメは飲めないけど)
そこで出会う人たちは
確かにきっとオモシロイ人たちが多いはず。
東京のキャンディだと
西野さんが来られるときもあるし
乙武さんがママをやられることもある。
ほんと、おもしろい場所なんです。
そこで、いろんなひとに会いたいと。
会社でも新しい出会いはたくさんあったけど
会社以外の場所が必要だし
挑戦してるひとたちに出会いたいと。
自分は大学生のころ
西野さんの近くで働いてみたいと思っていたなって
そんなことも思い出したそうで。
いや~絶対いい。
絶対いいって~!
ほんで私も感化されて
私までスナックキャンディ会員に申し込むっていう(笑)。
でもこれはほんと
ムスメの年齢だからこそ価値があったりする。
若者というだけで絶大なメリットはあり
可能性も大きいから。
いや~すごいです。
あとね、
両学長のリベシティ
私は入会してもう3年になりますが
ムスメはここにも入る!!って
いきなり入会してました。
「西野さんのオンラインサロンも
リベシティも
固定費になるから、
ちゃんと考えてないとあかんけど
自分の給料から支払うから
(これまではいつも親)
絶対本気になるはずやし、
なにより、
東京での一人暮らしが
思いのほかお金がかかるし
給料からいろいろひかれた手取りも
大丈夫かってほど少なくて
これは本気でお金の勉強はしなあかん!
って思ったから。
ちゃんと勉強するわ!!!」
と・・・!!!
で、リベシティ入るなり
いろんなオフ会検索して
「どれに行こうかな~」
って( 一一)
いや~もう、早い!!!
あっというまに
3年先輩の私も追い抜かれる感じ。
これがやっぱり大事ですね。
勢い、スピード、熱量。
むっちゃ大事やと思います。
横でみていて
56歳の私があせるってどうよ(笑)。
同じ土俵に立ってる気持ちになってどうする(笑)。
でもね、やっぱり刺激になりました。
ほんと。
そうだ~
サードプレイス大事!!
定年近い我々もよく言われるけど
やっぱりそうだよな~
ってね。
ムスメの歳からそれを意識して生きてると
ずいぶん将来変わるんちゃうかな。
ほんとにムスメは
アクティブで熱量高く
尊敬ポイントあふれてます。
なんせバイタリティがあって行動力がヤバイ。
いっぱい夢をかなえておくれ。
てか夢をもって突き進んでおくれ。
ってなんだか
そんな風に思うと本当にこれからが楽しみ。
私も負けちゃいられませんね。
(だから競うなって笑)
私も、キャンディやリベオフ会に参加してみようかなって
そんなふうに思えましたよ。
これからまたムスメとそんな話ができると思うと
今後も楽しみ♪
負けないように私も成長していたいです。
そんな、GWの1日。
コメント