ほんまに七不思議(七つはない(笑))なんですが
ばくばくチョコ食べてて
なんとかしないと!
と思ってるわけですが
以前と違うのは
自分にブレーキかけられてる感じなところで。
以前のように
あほみたいにいっぱい買ってきて
なくなるまで食べる、
はなくなりました(そもそもおかしい)。
にしてもやっぱり好きやから
スイーツ断食していたころに比べると食べてますけど!
ダイエットその後
何回も書くけど(うれしがり)
11月からダイエットを始めて
15キロやせました。
てか、最初の2カ月くらいで10キロやせて
15キロまでいったのはたぶん4か月目くらいやったかな。
そこからなんとか維持してます(なんとか)。
何度も何度も
ちょっと痩せてはリバウンドして
人生最高体重をキープしてきた私ですから
あとがちょっとこわいですが
ま、先のことはええねん(笑)
いまのところ
リバウンドはしておりませぬ。
甘いものは食べてるけど(笑)。
ストレッチとウォーキング
そう。
やっぱりあかん!
ダイエットしよう!
って決めて、
最初は極端な食事制限をしたワタクシ、
(ほんとはダメ、ぜったい。)
食事制限とともに
ストレッチメインの筋トレ、
ウォーキング
を始めました。
もう6カ月目に入りますが
これが続いてる~!
これはもう、
驚異です。
なぜって私、
大の運動嫌い。
それはもう小学校のころからです。
走ると遅いし
跳び箱や鉄棒も大嫌い。
唯一、バスケットとかの球技はちょっと好き。
でもね~もうほんまに
身体動かすことが嫌いやったんですよ。
人に感化されて
マラソンやってみようかな、と
ちょっと走ってみたこともあるし
無料キャンペーンやってるから、と
ジムに入ったこともあるし
ホットヨガが身体にもいいらしい、と
ホットヨガに通ったこともあるんですが
なんせ続かん!!
そのときは楽しいなと思うこともあるんですが
基本、運動が嫌いやから
ああ、面倒、
と思ったらもう無理で。
結局のところ
着替えて!
どこか(ジムとか)に行って!
とかがめんどくさいねんな。
とはいえ、
コロナ禍で友達が
家でyoutubeみながら筋トレして
むっちゃやせた!
とか聞いても
いやいや筋トレまじ無理・・!
ストレッチも、身体かたいから無理・・!
って思ってんですよね。
でも、スイッチが入って
ひとたびやってみると
これが、楽しくなる。
いやまじでそれこそ
やってみんとわからんもんですね。
しかも、一度、やってみてやめたことでも
自分の状態(時期)によっては
全然違う形でハマってくることもあるっていうかね。
そして、ストレッチとか筋トレって
効果も目に見えないし
ほんとにどうなんやろ
って思うけど
3カ月くらいしたら
けっこう身体に表れてくるんですよね。
これはまじでびっくりでした。
てか初めてのことやったから。
足がちょっと細くなったとか
ウェストがちょっとしまってきたとか
大根みたいだった腕がほんの少し細くなった感じとか
基本、私鈍感やからあまり気づかないんですが
さすがに気づくレベルで
(といっても、激太りの私からしたら、というだけで
一般人の「細い」部類にはいたっておりませんぜ。)
それはまじでびっくりでした。
あと、夜歩きもね。
こちらは、これこそ、ほんまにどこに効果あんねん、
と思ってますが(笑)
これはもうメンタル安定的に最高級に効果あって
どんな日も家に帰ると
歩かずにはいられず
1時間歩くことがもう私にとって必要ってか
その1時間でめっちゃいろんな考えごとしたり
ミセスの音楽にどっぷりハマったり
学びの講義を聴いたり
ただただぼーっと歩いたり
それがもう絶対欠かせなくなるっていう不思議よ。
筋トレ+ストレッチも
夜歩きも
結局ずっと続いてます。
ストレッチはyoutubeで。
歩くのはいつものコースを。
いや~もうお金ゼロ円やで(笑)。
これまで、「下半身ダイエット」だのなんだので
どんだけお金かけてきてん?
って感じやけどね?
でも結局
「続ける」ことが一番の極意なんかなって
たった半年続けてるだけやけど思います。
なにより、身体も体重もそうやけど
メンタル面での効果が絶大な気はしてます。
メンタルが安定する感じ。
身体を動かす効果って
実は一番ここにあるんちゃうかなって
そんなことを思う日々であります。
食事もね
そう~!
食事もめっちゃ見直しました。
まぁこれは今なお改善中ではありますが
最初は極端なファスティングをしたものの
(まねたらあかんで。)
その後は、少しずつ少しずつ
食事に気をつけるようにしていきました。
いろいろやってみたんですが
いきついたのは
田中みな実を適度に取り入れて(笑)。
田中みな実さんは
水を1日3リットル飲むことで有名ですけど
食事にもすごく気を使っていて
お米を1日に2合も食べられるとか。
あとは、おかずもいつも常備菜を作っておいて
現場にもお弁当をもっていってるそうで!
すごいですよね~
超絶忙しいはずやのに。
できるところ、真似てみようやないか、
と
やってます。
なんせ、忙しいので
帰ってきて冷蔵庫に何もないと
「もう、納豆でええか」
とかなるんですよ、ずぼらな私は。
これじゃあかん!
と思いまして
いつでも冷蔵庫には常備菜。
これはできる限りやろう!
と決めて継続中です。
もう何度も書いてるし食傷気味でしょうけど(笑)
きんぴら(牛ごぼう)、ひじき、切り干し大根
は、鉄板で(笑)。
あとは、たんぱく質は絶対必要なので
鶏肉や牛肉メインのおかず(レンジでできるものメイン笑)
も必ず。
ただ、同じものは飽きてくるし
これに限らんでもええよなぁ
と思いまして
随時、お野菜とお肉がたっぷりのおかず
そして簡単にできそうなおかず(レンジメインね)
を作って冷蔵庫に保存してます。
毎日食事を作って
家族が食べて、全部なくなって
また次の日も作って・・
ってやってたころはもう狂気の沙汰です(笑)。
私にとっては。
(大多数のご家庭は毎日やってはるんですけど!)
いくつも作っておいて
適当に組み合わせて2、3日はそれでいく!
なんなら4、5日いけたりもする。
そんなズボラ食事ではありますが
仕事終わって~
メンタリング講座やら練習があって~
そのあと毎日作るとか
もうありえんのですよね・・
体力もなくなってきてるということなんでしょうけど。
あとはお料理が得意ではないってのもありますね。
作り出すと楽しいんですけども( 一一)
とまぁそんな感じで
以前よりずっと健康的な食事であることは確か。
田中みな実みたいに
お弁当も持っていってます(笑)。
おにぎり買ったりしますけど(笑)。
ごはんは必ず抜かない!ってことで。
いや~もう健康的っしょ?(笑)
以前、下半身ダイエットのときは
基本、炭水化物を抜いて、たんぱく質を大量に摂っていたので
それをやめたとたんにリバウンドしましたけど
今回、それがないことに逆にびっくりです。
ダイエット最初のうちは
やっぱり糖質制限してたんですが
(ごはんもスイーツも)
ひとたび痩せてから
おそるおそる再開したけど
意外にリバウンドはしないことにびっくりでした。
全体的に、食べ方の見直しをしたり
身体を動かすこともやめていないってのもあるんですかね。
そこはよくわかりませんけど。
そんな食生活を送ってます。
もちろん、飲みにも食べにも行きますけど
次の日に少し量を調整すれば元に戻るっていう
まじで不思議!!
人からよく聞いてたけど
自分もそんなことできるんだっていう。
いや~やっぱりやってみないとわからんもんです。
そして睡眠、大事。
あとは、睡眠ですね~
最近はまたちょっと短時間睡眠も多くなってしまってますけど
(毎晩なにかしらあるから!!)
睡眠はむっちゃ大事・・!
ってことをあちこちの本で読んだり
youtubeみたり
講座聞いたりして学びました。
基本、夜中の2時頃に寝て、6時頃に起きる、
ってのをやってましたけど
可能な限り
12時前(理想は11時)に寝て
5時~6時に起きる
ってな感じでやってます。
私は、受験期から
(4当5落と言われた時代(笑)。4時間睡眠だと合格、5時間睡眠だと不合格。)
ずっと4時間睡眠でいける・・!
と思ってここまできました。
そもそもめっちゃショートスリーパーやったんですよね。
ただ、日中は強烈に眠いこともある。
(美容室や映画、暗くなったり身体が横になると必ず寝る(笑)。)
でも、疲れているというような自覚はなく
夜はむっちゃ深い眠りではあったんです(横になったらすぐ寝る)。
でもね~やっぱり睡眠時間は短すぎるんかなってね。
なんぼ深い眠りでも。
そう思いまして
できるだけ早くお布団に入るようにしてるんですが
やっぱ、朝のすっきり度が違いますね。
あとは、日中のパフォーマンスも違う気がします。
やっぱ、睡眠って大事なんや・・!
って実感してるところです。
なんていうんかな~頭がクリアというか。
ダイエットには睡眠大事。
ムスメが納得するような論理的根拠は私にはわかりませんが(笑)
それも実感してます。
きっと、こんなふうに
食事、運動、睡眠が
ダイエット後の体重維持には必要やということなのかな~
と思ってます。
エラソーに!(笑)
まだ半年やで!(笑)
でも、私にとっては
一生で初めてのダイエット成功体験ですので
ちょっとは偉そうに言わせてくださいませ(笑)。
1年も2年も続いたら
ほめてくださいませ(笑)。
しかし、痩せると
社内でも街なかでも
本当に素敵な女性が目につくようになりますね。
あんなふうになりたいな~
とか
こんな感じでいたいな~
とか
そういう変化もすごくびっくりです。
もうどうでもいいやんおばはんかおっさんかわからんくても
・・って思ってたのにね。
人生はどこで転機が訪れるかわかりませんね。ほんと。
コメント