スポンサーリンク
スポンサーリンク

認知症、そして。

認知症、そして。 こども・家族

ここのところ、
「86歳母」から始まる記事ばっかりやん(笑)。

子どもが家出たらいきなりこれか~。
ほんとにいつも私の人生
タイミングよく(よく、というのか(笑))
ひとつひとつ順番に起こるようにできてます。

ま、次から次へと重なることも多いんですけどね( 一一)

認知症と聞いて

認知症と聞いてショックを受けつつ
母のところに行ったじゃないですか。
突然優しくなったムスメの変化にも
おそらく母は気づかず(笑)。

いや、っていうか、もう
家に行ったらパニックやったんですすでに。
私は買っていった卵を冷蔵庫に入れて
ホワイトボードを貼って説明してたんですが。

母が
「もう!!私、頭がおかしくなった!!」
と言うやんか。

いつもだとここで
「ちょっと落ち着いて!
パニックになってるだけやろ!!」
って言うとこなんですが
ケアマネさんに、
「認知は始まってます」と言われて
ああ、自分でもいろいろ忘れたり
できなくなっていくことが不安なんだな・・
と思いましたね。

やっぱり、認知症なんだと認識することは
こちらの心持ちがだいぶ変わります。
もちろん腹立つことはきっとある。
でも、やっぱり、
未知の世界に入っていく自分が
不安で仕方ない気持ちは
想像だけはできます。
いや~私だけですかね。
だいぶ冷たいんでしょうね、私って( 一一)
「認知症が始まっていない母」として
求めることが大きすぎたのかな~
とか自分を省みます。
「ボケてたらわかる!!
でも、ボケてもないのに、
他人の言うことをちゃんと聞けないなんて
相手を大事にしていないということ!!
そんなひとを誰が大事にしようと思う???」
なんてことを何度も何度も言ってましたのでね・・

本当にひどいっす( 一一)

いつか後悔するやろうと思っていたけれど
こんな形の後悔になるとは( 一一)
愚かです( 一一)

「頭がおかしくなった!」の中身は

で、母がその日
「私、頭がおかしくなった!」
と必死の形相で私に言ってきたこと。

なにかと思ったら

「おかしいねん。
あんたに連絡しようと思っても
携帯から電話のかけかたがわからなくなって。」
「昨日できてたことができなくなってる。
どうしたらいいかわからなくて。
私、おかしくなってしもた!!」

ってね( 一一)

これもやっぱり
「しっかりしてるのにパニックになって。
落ち着けよ!」
と思ってたら腹立つけど
「認知症なんやし、
できなくなってくるのは不安よな」
って思えるのはなぜ。
やっぱ私の心が狭かったということなのか( 一一)

ま、ともかく、そう言うので
携帯電話を一緒に見て
「ここに電話の絵があって『電話』って書いてあるやろ?
それをおしたら電話できるんよ。
でも、これを開いたら、こうやって
通話履歴が出てることもあるから
そのときは、この左上の『ダイヤル』ってところを押したら
数字が出てくるから
これを押せば電話できるから。」
と言ったら
「あれ!!!!ほんとだ!!!」
と・・・( 一一)

で、きっとすぐ忘れるので
「電話のかけかた、書いておくから。」と
その手順をメモに書く~( 一一)

するとちょっと落ち着いて。

いや~これが大事やったのに。
毎回毎回怒りまくってたな~ワタシ。
ほんと、今後悔したところでやけど
こんなに気持ちって変わるもんなんやと思いました( 一一)

ほんと、普段、話をしてるぶんには
普通なんでやっぱりわからんかったです。
ムスメは東京でどうしてるかな・・とか
ムスコは元気かな・・とか
デイサービスにはこんなひとがいて・・とか
そう。
話してる分には普通なんでね・・( 一一)

認知症外来のこと

ケアマネさんに勧められた
近所の認知症外来に行く件
話をしてみたんです。

ケアマネさんに、
「本人ショック受けませんかね?」と聞いたら
「物忘れは自覚されてますから、
進行しないように診てもらおうと言えば
納得されると思います」
とのことだったので

そのように話してみたら
わかったかわからんかは不明ですけど
そうかそうか、と言ってまして。

でも、いずれ施設に、ということもあると思い
「火の元とか危なくなったら
どこかの施設に入ったほうが
今の不安もなくなって安心かもね」
と言ってみたんですよね。

自分でも、それをいつも言っていて
自分で選んだ施設にいくつか
ショートステイを予約して行ってみたりしていたのでね。
いつかは
自分が居心地よい施設に、
と言っていたので!

でもだ!

その話をした瞬間
「私がどこかの施設に入る??
かわいそうに・・・!」
って・・・!!!!!

「え、誰がかわいそう?」
と聞いたら
自分を指差し
「私!」
って・・・・・・・・

施設に入るなんて
わたし、かわいそう・・!

ということらしい( 一一)

いや、やっぱり、
あれだけ自分の納得いくところに
と言ってても
結局は施設に入るのは嫌ということなんやろね。
もちろん誰しもそうだと思うし
自分の好きにできる自宅にいるのが一番やと思うけども
「わたし、かわいそう」
っていうその表現よ( 一一)

なんやそれ・・・・・・

これ、あとでムスメに話したら
「おばあちゃんらしいな!
それ、ちょっと笑えるねんけど!」
と言ってました。
いやほんまな。

ま、そんなすぐに施設にとはならんでしょうが
いろいろ先が思いやられるとこもありつつ

でも、この
天然ボケぶりが
母の明るさを保ってるとこかもしれません。
死ぬほど心配性やけど
天然ボケは天然ボケで( 一一)

しかしさ、
かわいそうなんは
あんたじゃなく私やろ
とつっこみそうになりましたよ。
ムスメに言うたら
「それは間違いない。
かわいそうなんはママ!」
と言うとりましたよ( 一一)

はぁもうどうなることやら。

とりあえず認知症外来の予約はしました。
混みすぎですわ。
一番近い日で5月上旬ですと言われまして( 一一)
それだけ需要が多いということでしょうね。

もう、物忘れのひどい
私も診てほしいくらいです・・チーン。

コメント

タイトルとURLをコピーしました