スポンサーリンク
スポンサーリンク

銀行口座解約はまだまだ続く・・

銀行口座解約はまだまだ続く・・ お金のこと

銀行口座解約の続きです!

定期解約からでしたね。
たった午前のことがどれだけ続く。

定期解約

そんなこんなでとりあえずは定期解約。
この定期はコツコツと毎月積み立てしてきましたが

車を買うときに一気におろしたりして
ずうっと積みあがっているわけでもありません。

とはいえ、ある程度は
知らない間に増えてる感はあります。

で、この定期預金ですが
今は、銀行預金の金利が本当にほとんどつかないので
(てかずうっと前からですけど)
やっぱり、これをするよりは
SP500とかオルカンに毎月積み立てしたほうがいいよね・・
という結論となり
(とりあえず10年くらいは使わんでしょう、ということで)
ようやく解約するに至りました。

これがまた、銀行行かなできひんようで(たぶん)
ネットでいろいろ見ていたもののよくわからん
(こういう高齢者多いと思う・・・)

いずれにしても、定期積立をやめるということ、
あとは、口座解約し、これまで積み立てたものを
別の口座に振り込んでもらうこと。
この2点の手続きをしに行きました。

以前、車を買うときに解約する時にも聞かれましたけど
なんていうか銀行ってほぼ必ず聞きはるんですよね。

「今回、解約される理由を教えてください」
って・・・
毎回違和感です。
なぜ見ず知らずのあなたに解約される理由を言わなあかんねん。
まぁこれで事情とか詳細に話す人はいないでしょうけど

にしても、不愉快きわまりない質問です・・
それなら口座開設だって「なぜ口座開設しますか」と聞いたらどうよ。
(でも、聞かれたことあるな、これも。)

「口座をまとめたいから」
とそのまま答えましたけど、
(別に嘘をつく理由もないのと、
「言いたくありません」と言うのもなんだかなだったので。←日本人)
うーん、もやもや、としながら
解約をお願いしました。
まぁこれもまた・・・
時間かかること・・!!!
そもそも定期預金の通帳など記帳もしていないし
そしたら
「まず記帳して、最後まで記帳してからの解約となります」
とのことで・・
待つこと20分・・
いやもうどんだけ~・・

と思っていたら銀行の方が来られて
「記帳がいま2冊分されたんですが
全然終わらないので、
途中省略して、
最後の1行だけでいいですか?」
って・・!
いやいや最初からそれでいい!!!
で、ようやく口座解約ができました。
最後の手続きをしながら銀行の方が
「積み立てもやめられるのですね。
これはやっぱり、NISAとかに変更されるんですか?」
と・・・
もう面倒なので「はい」と言ったら
「ですよね~。
そのほうが断然お得ですもんね!
って・・・!!!
いや~それわかってて
積み立て定期のメニュー残している銀行ってどうよ。

「そのほうが断然お得」と言ってしまえるっていう。
今は銀行でもNISA取り扱っているからでしょうけど
にしてもだ。
(でも、銀行でNISAしたらめっちゃ手数料とられるから要注意です!)

いやまじでびっくりしすぎました。
もっと早く来たらよかった・・・。
そして
「口座おまとめもされるということなので

お近くの銀行さんにおまとめですね!」
とおっしゃる銀行のおばちゃん。
二重にも三重にもびっくりしますって。
いやいや「お近くの銀行」じゃなくて

もうネット銀行一択の時代ですから~!!!!
「お近くの銀行」だったとしても
15時までしか開いていない銀行には
絶対行けないんですから~!!!

固定観念がすごかったです( 一一)

3行め

よく考えたら
昨日、3つの銀行に解約に、
と書きましたけど、
実は4行解約しました。
(どんだけ銀行開設してんねん)

梅田にはたくさん銀行が集まっているので
梅田だと一気にできるなと思ったのもあります。
正直、この3行めはちょっと悩んでました。
SBI新生銀行なんです。
この銀行はけっこう便利ではあったんですよね。
ATMもけっこういろんなところのが使えますし
なんやったら店舗も梅田にあるし
ネットでの振替も簡単・・等々。
ちょっと入れておくのに便利。

で、賞与などが入ると
とりあえずここに入れておく・・

という感じに使っていた銀行。
他の銀行のように、
ほったらかしにして忘れていた、
みたいなこともない程度の銀行。

でも・・
SBI証券と連携がいい住信SBIネット銀行を使うようになって
新生銀行よりも便利だな・・
ということに気づいてからは
もう、ええかな・・・
と思うようになってはいました。
SBIネット銀行は、
カードがなくても携帯でお金をおろすことができるんですよね。
ローソン、セブンの端末で可能・・。
しかも、目的別口座が10つくらいまで設定できるので、
全部ひとつの口座に入れておくというより
口座は1つなのに
10個の箱にわけられるっていうそういう感じにできる。
むちゃくちゃ便利・・!
これまで銀行をわけていた理由が実現するんです。

それで最近出番が少なくなっていた新生銀行。
これももうおさらばしようと思いました。

というわけで梅田のSBI新生銀行へ。

ここでも解約理由を聞かれましたね・・( 一一)

いやもうええやろ( 一一)
そして、SBI住信ネット銀行への振り込みは
500円の手数料・・
SBIつながりで安くなったりしないんかい
と思いつつ。

ネット振り込みは無料なのにな~
結局こういうところでお金とるのね・・
と思えてしまう・・( 一一)

ともかく、こちらも終了。

そして最後の銀行へ。

で、4行め・・

これこそ、もうすっかり忘れていたやつ~。
定期預金に入れてそのまま放置すること・・
10年以上・・・。

いやもうほんま。
これ、インデックス投資入れてたら
2倍近くには絶対なっていたはず・・(今好調ですしね)
しかも定期なんぞに入れてしまったので
簡単に解約もできず・・
ようやくよくやく解約にこぎつけました。
まじで私の歩みがのろすぎる・・!

そしてここがまためちゃくちゃ時間かかりました・・・
まず~
定期を解約~
普通口座に入れる~
普通口座も解約~
という流れだそうで
いちいち書類に署名したりハンコ押したり
何回やんねん!!!?的な。
ネットの時代に
銀行はほんまにこの形式的なやつを
やめるなり改善するなりしたらどうなん!!!!
実に30分以上は待たされたと思います・・・・・
もちろんここでも解約理由も聞かれ。
(ええかげんにせい)

しかし、ここがすごかったのは
他行やけど、
「ご本人名義への振り込みですから、手数料は無料です」
って~!!!!
新生銀行とえらい違いやないかい。
ちなみに、「あおぞら銀行」です。
定期金利が他の銀行よりちょびっとだけよかったので
ここに決めたのですけどね。(10年以上前に。)

新生銀行のあとだっただけに
手数料無料に急に印象よくなるっていう(笑)。

はぁ~!!!!
しかし実に4行!!!
解約めぐりを終えたのはもう昼すぎ・・・!!!
さすがに会社行かな・・・!
どこでランチしようかな~
と楽しみにしていたけれど
とてもじゃないけどそんな時間なく
コンビニでサンドイッチを買って会社に行くという( 一一)

銀行さんよ、たのむでしかし。
そんなんしてるから、ネット銀行にとられてしまうのよ( 一一)
振込手数料もある程度無料やしさ、
コンビニでおろせるしこれまた手数料無料やし。
もっとなにかしら、お客さんが飛び上がって喜ぶような
そんなものを出していかないとですよ。
「定期よりNISAのほうがお得ですもんね~」
とか言ってる場合ちゃいますよ( 一一)

むっちゃすっきり

いや~しかしすっきりしました。
ずうっと、
「あの銀行もあの銀行も解約したいな~」
と思っておりましたのでね。
ようやく!!
だいぶすっきりしました。

とはいえ、まだ、
SBI住信ネット銀行のほかに
給与振り込み銀行
カード引き落とし銀行
まとまったお金入れてる銀行
念のためのゆうちょ
と、おそらくあと4行あった気がするんですがね・・
どんだけ持ってんねん。

少なくとも、
カード引き落とし銀行
まとまったお金入れてる銀行
は解約できそう・・!
それも、三井住友→三井住友や
UFJ→UFJの振り込みは
手数料無料やったりするから
いくつかもっておくのは便利だったんですけど
いやいや手数料どうのより
管理料よね。
自分はただじゃない・・!
それにいまはネット銀行だと
月何回かまでは振込手数料無料ですしね・・
もう時代も変わりました。

これもまた、子どもたちにも教えているところ・・!!
むやみやたらに銀行口座を増やさない・・!
わけておきたいなら、
SBI住信ネット銀行の目的別口座を使う・・!!

いや、SBI住信ネット銀行のまわしもんちゃいますけどね(笑)。

にしてもほんと、
肩にのっているもんを少しおろせた感じ・・!
家計管理、一歩ずつ。
私のペースではありますが、
今後も進めていきたいと思うのであります。
昼からは、仕事めっちゃやりましたよ(笑)
はい、おつかれさん、自分。

コメント

タイトルとURLをコピーしました