スポンサーリンク
スポンサーリンク

ようやく、ちょっとだけ断捨離

ようやく、ちょっとだけ断捨離 できごと

いや~しかし
先週は本当に怒涛のような1週間やったんですが
幸い、
子どもらが帰ってくることを見越して
ある程度、休みの日(カレンダー通りだが)は
予定をあけてたんです。

結局

想像通り、
家事に追われ(笑)
子どもらのあれこれに追われ
ムスメの買い物に付き合い・・・

となったんですが
ムスメが早めに帰ったことで
最後の土日はちょっと時間ができました。
ムスコはゴルフ行ったり
友達と遊んだりしてたんでね。

そうなったらなったで
外に出たい私は
うわ~あの子に連絡してお茶しようかな、
とか、
ひとりでドライブ行こうかな
とか
いろいろ思ってたんですが

そういえば、家の車は
ムスコがゴルフで使ってるやん・・!!( 一一)

ってなって
ああ、車なかったら
電車で行くのか~
・・・となるとなかなか重い腰があがらず

いや、もうここでいっつも逃げてるけど
さすがにちょっと家かたづけん?
ってなりました(笑)。

マンションの大規模修繕があるので
ベランダを片付けなあかんタイミングでもありまして泣。
またやってきたか~大規模修繕( 一一)
って感じです。
まじ大変なんよな~。
前回の大規模修繕のときに
ベランダにしきつめていたウッドパネルとか
全部捨てて整理して
もうベランダに物を置くのをやめよう・・!
と思って
できるだけものを増やさないようにしていたけれども
やっぱり
ハーブを育てたり
花をポットに植えたり
テーブルチェアセットもあるしね~・・
片付けてどこに置いたらええねん・・・
ってなってまして( 一一)

「テーブルチェアセットもう捨てようかな」
って言ったら
ムスコが
「え、あれ、時々座ってお茶飲んでる」
とか言うし!
ほんまかいな。

・・・ってなこともあって
まぁ片付けんとあかんしな。
1日だけ、
もう今日は片付けしよう!
って心を決めました(笑)。

私としては本当に珍しいこと。

山下ひでこさんもいつもおっしゃってるのは
「家を片付けるのがいやだから
家を向き合うのがいやだから
外に出る予定をパンパンに入れる人が多い」
っていうのはもうばっちり私です(笑)。
他人に心理分析されるのは嫌いだけど(笑)
山下さんの客観的理論は
私には当たってます(笑)。
「向き合いたくない」わけじゃなく
根っからのめんどくさがりである、ってことなんですけどね。
結局、時間がある日も
ごろんとなって録りだめたビデオ見ちゃう、
みたいなね( 一一)
ほんま、自堕落なんですよ、性格が!!( 一一)
こんな私でごめんなさい。

ま、そんなこんなで
ちょっとだけお片付けを。

ベランダ掃除

いや~、ベランダ掃除ね。
もうそれだけは絶対なんで
とりあえずここから。

大規模修繕で
やらなあかん、
と決まったらやらざるをえないので
まぁありがたいタイミングといえばそう(笑)。

枯れかけていたハーブは
もうごめんねしたんですが
ムスメが毎年ピアノの発表会でもらってきた
シクラメンは
毎年花を咲かせてくれるので
枯れ枯れでもやっぱりそのまま置いておきたく
5鉢くらいあるけどそのまま~。

で、ベランダにおいてた
プラかごとか
もうもちあげた段階で
パリンと割れて(笑)。
プラスチックはどうしたってこうなる(笑)。
うちは、外に洗濯もの干さないけども
(取り入れが夜になることと、カメムシがいてることで
浴室乾燥のみとなりました(笑)。)
やっぱり、たまにマットとかシーツとか
土日に干すときは
ベランダに干すので
洗濯ばさみとか入れてるねんな。

もうとにかく、
ベランダにあるこまごましたものは
全捨てやわ!
と、ごみ袋に入れていく~。
この過程はまじ気持ちよきですね。

断捨離ブログを読んだり
断捨離番組毎回見てるけど
この過程を見るのが気持ちよいのよねぇ・・
自分ではできないけど(笑)。
(「いっつも、見てるだけやん」というムスメの鋭い指摘よ(笑)。)

しかしだ。

覚悟はしていたけど、
やっぱり、おったのよ、カメムシが!!
2匹も・・!!!
死んでると思ったら生きてる・・!!( 一一)
我が家は2階なので、
1階のおうちの木にカメムシがけっこういてて
ベランダに飛んでくるんですよ( 一一)
マンションのベランダ前も公園だったり池があったりするんで
そっちからもなのかなぁ・・
もうこれが本当にヤバイ( 一一)
カメムシ撃退スプレーを激かけして( 一一)
ほんま、もう~まじで無理やねんけど( 一一)

ゴキブリは
毎年6月ごろにコンバットを置くことで
全然見なくなったけど
カメムシはな~・・泣。

ま、ともかく、カメムシと戦いながら
ベランダ片付けましたよ~。
スタッドレスタイヤとかもあるからさ
自分で動かすことはできんかったけど
とりあえず、
玄関側のポーチに動かす準備まではできた感じ。
しかし全部ポーチにおけるかしら・・
それはわかりませんけども( 一一)
ある程度すっきりはしました。

数年前の大規模修繕で
大きな鉢とかは捨ててたんで
(以前は本格的にガーデニングしてましたからね~)
だいぶ楽ではありました。
やっぱこうやってたまにきっかけがあると
いいですよね。

夫の親のおうちを片付けたときには
ベランダまじで最悪でしたから・・。
不要になったテレビ台とか
「とりあえず」でベランダに置いてたんでしょうが
置いてしまうと、
棚的に使うから
不要になったものを
そのうえにガンガンに置いてて。
それこそ、プラスチックのものは
手をふれたらパリンと割れるし
重いガラスのものやらなんやら
ゴミと思わしきものがいっぱいあって
ひぃぃぃぃぃでしたからね。

ほんと、年老いる前に片付けしてしまって
数少ないモノで暮らす、を実行しとかんと
あかんですね・・( 一一)

そしてやっぱり始めることが大事

やんね。
勉強でも仕事でも
なんでもそうですけど
まず、5分でも
最初始めることが大事ってね。

勉強でも、
やるべきところの参考書なりを
机の上に広げておいたら
まず1分だけでも見ようかな、
ってなるから
そうしたらいいよ
みたいなことがありますやん。

1分だけ、って始めたら
そこからやっぱりしばらくやったりするっていう。

片付けも同じで
ちょっと始めると
もうちょっと、ってなる。

ですよね・・。

今回も、
マストに追われて
ベランダやったけど
そこから、その日はもう出かけない
って決めてたんで
ムスメのあれこれをちょっと片付けよ
ってなりました。

ムスメはもう全然お片付けせずに
家を出ていってしまって
帰ってくるたびに
「今回こそ片付ける」って
いうけれど!

でもやっぱり
友達との予定がバンバンに入ってくるから
それでどうしても
時間はなくなり~

部屋の山積みの(本当に山積み)服たちや
オタクグッズたち・・
そして
リビングにはみ出している
服の山と
なにがあるかわからん
こたつテーブル(として何年も使っていない)の上の
ぐっちゃぐちゃなあれこれ。

もうこれが目に入るたびにストレスでして( 一一)

ようやくこれを!
ちょっと片付けてみよう、と思いましたよ。
彼女が家を出てもう5ヶ月になるでしょ?
1年使わんかったら
いらんってことだから全捨てな!
と言ってはいるけれど
なんせぐっちゃぐちゃすぎて
片付ける気にはならんと思うので
ちょっと整理だけして
取り組みやすくしとこう、という取り組み(笑)。

なんせすごいんですよ。
平面という平面にはモノを置く性質が( 一一)
リビングテーブルには何も置かない主義ですけど
ムスメが帰ってくると
ガンガンに占領されていくから
ストレス多すぎで( 一一)

で!
そのコタツの上(と下!)に取り組みました・・・!

さすがに、明らかに捨ててよさそうなもの
(空き箱とか空き缶とか紙袋とかやたらとってる)は
捨てました~
絶対覚えてないやろうから( 一一)

なんせ細かいものが好きやから
どんだけあるねんっていう
キーホルダーの数々・・
(ガチャで出てくるようなやつ)
あとは、化粧品の数々・・
試供品だったり使いかけだったり
あとはネイルシールの箱、やまほど。
(まぁこれは私もある( 一一))
つけまつげの箱いっぱい( 一一)
その隙間に
大学院のなにやら賞状みたいなものだったり
そんなんも入ってんで!!( 一一)

おそろしかったのは
賞味期限切れてるお菓子の数々よ・・・!!!
開いてないもの多数。
買っただけで満足してる彼女の性格( 一一)

あとはね、
持って行ったカバンを
持って帰ってきてそのままおいとくやつ~。
小さなカバンが多数。
その中に、お菓子やティッシュや生理用品や薬や
こまごましたもんがいっぱい入ってる~
まじでほんとに
どうしたらこうなる( 一一)

・・・ってのをやりだしたら
もう一気にある程度整理できました。
こたつの上も下もぐっちゃぐちゃだったんが
ある程度、
化粧品、キーホルダー、推しグッズ・・
と区分け整理できました。
ゴミ袋は実に5袋( 一一)
どんだけゴミ置いててん( 一一)

ムスメの部屋も

そして勢いづいた私は
リビングにはみ出ているムスメの服たちも
部屋の中に入れようやないか!
と勢いづき

ムスメの部屋の中に山積みだった服を
1枚ずつたたみながら~
クローゼットに入れられるものは入れて~
その後、リビングの服を
ムスメの部屋へ~。
山積みに変わりないけど
ぐちゃぐちゃの山積みじゃなくて
一応、たたんで種別分けしての山積み(笑)。

いるいらんを判断してもらえたら
片っ端から捨てていけるようにはなりました・・
てか、これを私がしなあかんか・・( 一一)

でも、
ムスメの部屋をある程度使ってるから
(寝るときもね)
ここを心地よくしたい気持ちもある。
次こそは!!
ムスメをつかまえて
判断してもらわねばです。

ただ、彼女も
機嫌悪いととたんに知らん顔しますから
(まじめんどくさい性格)
ある程度のせつつやらねば・・( 一一)
うまくいくかしらん。

・・・とはいえ
私的にはだいぶすっきりしました。
なんせ、ひとのモノなので
勝手に捨てられず
ほんとに整理しただけではあるんですが
でもね見た目が違うしね。

やっぱり当然、
もう当然当然わかっていたことですけど
気持ちがだいぶすっきりしました。
本当に、片付けるって大事。
ほかのとこもやりたくなる。
でも、とにかく、放ってきた期間が長いので
あっちもこっちも、
断捨離待ちです(笑)。
少しずつ、こういう日を増やしていければね。

そして一番すごかったのは

いや~いつものことなんですが
今回、ムスコが帰る日、
一緒に高校野球見たあとに
「ちょっと部屋片づけて
帰る準備するわ~」
と部屋に行ったかと思うと
2時間くらいして出て来て
「ある程度片づけた~!」
と言うので行ってみると

いつものように
ぐっちゃぐちゃだった机の上や床がすっきり。
服もしかるべきクローゼットにしまい
大好きなデュエマカードも整理して(笑)。
いや~ほんと
相変わらず片付け上手です。
我が家の中で一番すごい。

「ほんまにあんた、これ仕事にできるで!」
と言ったら
「え、そう??
でも、自分のものはできても、他人のは無理やで~」
と言ってたけど
他人のものこそできるもんなんやで。

まじで、やましたひでおです。

彼を見ていて思う・・・
やっぱりそうやって
こまめに片づけるのが大事。
ぐちゃぐちゃだと気持ち悪いねんて。
その気持ちを
チャンと毎回消化できているのが大事よ。
ほんま、ここだけは
ムスコの見習いたいところです。

いやぁ。
私も今回、ちょっと進展したんで(ちょっとね。)
ムスコを見習って
自分のペースで
進めていきたいなと思います。

ほんまはね、
家の片づけもさることながら
お金のこと、
これからのこと、
そのあたりもちゃんと整理しておきたい気持ちがめっちゃある。
ある程度
エンディングノート的なものはまとめてますが
今の家計のことや投資のこと
そのあたりもね、
バージョンアップしていく必要ありますから。

物理的なモノの整理も
思考の整理も
つながってるのはわかってますから
やめるべきを決めて
そぎおとせるものはそぎおとして
進んでいけたらなって思います。

そんな、お盆のある日のおはなし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました