会社に行くと元気になる
いつものことやけど
会社って本当に
私にとって
けっこう大事・・!
って気づくこと多いです。
仕事はともかくとして
そうね~
仕事が楽しいのか
面白いのか
と言われると
はて~?
となりますが(笑)
もはや
実績になるようなものはなんもしてないし( 一一)
調整、調整、調整に次ぐ調整(笑)。
ばっかりだったりするのでね。
でも、やっぱり、
会社にずっと勤めていると
まわりにひとがいるのが普通で
わずらわしいこともいっぱいあるけど
朝きて「おはよう」って言葉交わすだけで
ちょっと元気になったり
しゃんとしたり
さあ今日も始まるぞ~!
と思えたり
まぁ私が単純だからですけど
そういうことがすごく多いです。
結局、
ひとと話をしたり
かかわることが
好きなんだろうな~
と思います。
二人暮らしやけど一人暮らしみたいな生活をして(笑)
それはそれで楽しいし、
自分の時間を自分だけのために使えるな~
って実感するけど
(本当は、本当の一人暮らしがいいけど(笑))
でもやっぱり
人と関わることも好きで
そして、たくさんのひとたちと
言葉を交わすことも好きなんだな~
ってね
まぁいろんなことを再認識することが
多いです、最近。
ちょっと感覚が研ぎ澄まされている気もします。
何を楽しみに
そうね~
86歳の母を見ていて
足が悪くてもはや外には出ることができず
デイサービスに週2回行って
週3回ヘルパーさんに来てもらって
週1回訪問看護来てもらって
週1回、ごみ引き取りにきてもらって
月2回、薬剤師さんにいろいろ面倒みてもらって
ってくらいの
人とのかかわりのある母は
いま、何を楽しみに生きてるんだろう・・
と、いっつも思います。
見守りカメラで見ている感じ、
ずうっと昔から続けている
ラジオ中国語講座を聞いて
1日に何回もラジオ体操やって
同じペースで生活している感じですけど
どうなんだろうな・・
絵を描くのが好きだったから
趣味で描いてみたら?
と何度も勧めてみたけれど
「心が動いたときしか絵は描けない」
と言って
まぁそれもわかる。
とはいえだ。
身体が動かなくなっても
持てる趣味があったらいいな~
とか
母を見てると思ったりします。
祖母は編み物が好きやったから
入院しても家にいても
いっつも編み物してたけど(笑)。
私もさして趣味がないといえばないので
(どハマりすることがあんまりない。)
うーん、と考えさせられたりします。
ドライブが好きやけど
いつまでも運転はできないし~
旅行も好きやけど
それこそいつまでも遠くに行けるかわからんし~
とか思うけど
先日、
船の旅に行った友達の話を
友達がしていて(笑)。
最近、船というかクルーズ旅
流行ってますよね。
「なんかさ、
ベビーカーが縦列駐車(笑)してあったり
手押し車や車椅子がいっぱいおいてあったり
やっぱり海外のひとたちは
日本人とは概念が違うねんて。
子連れだとクルーズ旅なんて無理よね。
とか
車いすじゃ無理よね、
年取ったら無理よね
とか
日本人はどうしてもそうなるし
そもそも弱者にやさしくない文化やんな?
でも、
それも全部決めつけだよね?」
という話をしていてね。
確かに~!!!
と思いましたね。
旅だって
足が動きにくくなったら
行けないわ、
なんて誰が決めたんだ?
って話で
環境的に無理やろうと思ってしまうけれど
ある程度
環境が整えば
そして意識を変えれば
楽しめるんだ
っていうそういうことなんですね。
まぁ日本では確かに
なかなか強者の世の中で
なかなか浸透はしてないけれど
よくよく考えてみると
海外のお年寄りたちは
生活を楽しんでいるよね?
大昔、アメリカに行ってたときも
そうだったし
いま、ホストマザーやホストファーザーが
facebookで
生活を楽しんでいる様子
発信してるやん確かに!!!
・・と思いだしたりしましたね。
そう思うと
母のことも
ちょっと
外に引っ張り出してあげるのもよしかな、
とか思えたり
自分も
とりあえず、歩くことだけは
長くできるように
脚力だけはちゃんと鍛えておこう
とか思ったり(笑)。
ひとと関わること
ひとりでいることが大事で
ひとりで精神的に自立していることは
すごく大事で
それが大前提ですけど
でもやっぱり
ひとと関わるっていうことは
いつまでも大切やなって思います。
私もほんと
いつもまわりから元気もらってますけど
これで生きてられるとこも
きっとあるように思っていて
会社生活が終わったら
(最近こればっかり(笑))
少なくとも
いまほどの人数のひとたちと
毎日毎日会うことはなくなるでしょうけど
やっぱり
ひとと関わる仕事なり生活なりは
していきたいなと思います。
きっとみんなそうなのかな~。
最近、会社生活を終える先輩方が多いんですが
「明日からなにしようかな・・」
とおっしゃってる方々を見るにつけ
「会社でのひととのかかわり」
が40年以上あって
それが突然になくなることへの不安が
けっこう大きい割合占めるんじゃないかな~
とか想像したりします。
ほんまな~
私もなにかしら
準備しとかんとやで~
・・・と、いつもの
(もはやお決まりの)
「さあこれからなにしよう」
案件でありました(笑)。
ま、何の仕事しても
何をやったとしても
人と関わるのは必須やけどね
生きていく限り(笑)。ハイ。
コメント