スポンサーリンク
スポンサーリンク

知らんかったムスメの姿よ。

知らんかったムスメの姿よ。 こども・家族

いやもう余韻な~

本当に楽しかったんで
しばらくこの思い出で生きていけそう・・(笑)

応援されるひと

そう。
Candyは
応援されるひとが多いんです。
話をしていると
みんな、応援したくなるひとばっかりで。
っていうか
話をして相手を知っていくと
きっとみんな応援したくなるし
応援されるひとになるって
そういうことなのかもしれません。

そういう意味で
ムスメも
毎日のようにCandyに通って
なにかに挑戦するひとを応援したり
支援したりしているうちに
じゃあ今度
この子がなにかをやろうとするならば
そのときは応援するよ!
ってなるんだろうなって
思います。

やっぱり
giveが先
ということなのかもしれません。

なんにしても
応援されるひと、
は、最強です。

それは本当に
西野さんも
両学長も
おっしゃっていること。
こういうところ、共通してますね。
やっぱり、なにかしらのことを成し遂げてきたひとの言葉は
重いし
真実があるな
と思います。

ムスメの姿

それにしても
今回のスナック親子で
ムスメがいろんなひとに対応している姿を見たわけですが

確かに。
ムスメは
すごかったんです。

私が思っているよりずっと
コミュ力は高いというかなんというか
おじさんたちに対するあの対応力よ。
そして女子たちとの盛り上がり方もしかりで
なんていうんかな~
関西的な返しもバッチリやし
どんな話もちゃんと受けられる感じが

いや~これは
私にはできんな・・
と思いましたね。

私はどうしたって
実は人見知りやし(どこが?と言われるがホント。)
話題がなくなって困っちゃった~!
・・があるんですが
ムスメはたぶんまったくない(笑)。

あとでムスメに聞くと
「私もあるで~。
なにしゃべろ?
と思うことあるし
そもそも、そんなに真剣に全部聞いてるわけちゃうで~。」
と言うんですけど
いやいや。
むっちゃ聞いてるし
対応してるし
そして盛り上がってる。

「おじさんころがしですよ!(笑)」
と言われたりもしたけれど笑、
たしかにおじさん対応能力も高い(笑)。

いや~確かにほんと、
コミュ力はある。
これはこれで才能でもあるな~
と思いました。

愛嬌がある。
いつもニコニコしている。

これがそんなに大事か?
(むしろ否定的すらある)
・・・なんて言われることも多いですけど
ここで誰かに言われたときに
ちょっとハッとしたんです。
「それってでも
誰でもできるわけじゃないんです。」
ってね。

ムスメの場合、
愛想笑いというわけでもないっていうか
本当に楽しくて笑っている。
本当に人懐っこくて
ただ、楽しくて話をしている。
それがわかるから
やっぱりそこは受け入れられるんだろうなって。
(私はほんとの愛想笑いの場面多し笑)

これを言ってくれたのは
会社の社長をやってらっしゃる方で
(まじで社長さん多かった(笑)。)
昔の同業だったので
この方が
もうありえないくらいたくさんの人に会い
いろんな人を見てきたことがわかるから
すごく説得力があったんです。

ニコニコ笑うことくらい。
愛嬌があることくらい。
愛想笑いくらい。

誰だってできる。
と思ってたんですが
確かに、それを自然にできることは
それはそれで才能なのかもしれません。

ムスメの知らない姿

そう。ほんでね。
ムスメの話をいろんなひとから聞くのも
やっぱり楽しかったんです。

ひとつびっくりしたのはね。

「M子ちゃん、就職のとき、
本当は、お母さんに近いような業界に行きたかった
って言ってました。

でも、お母さんに相談して
『これからはITの時代だから
ITをやって
いろんな業界をのぞきにいけるっていうこともあるよ。』
とか
『ITやってるメーカーの方が
こういう道を歩んでいって
転職したりもしているよ』
とか
いろいろアドバイスしてくれたので
そうか~
と思って、ITへの道を考えたと言ってましたよ。」

とか!

「『私のおかあさんはすごくしっかりしていて
こういうところがあって~
こういうアドバイスをくれて~
こういう話をして・・』
とかいろいろお母さんの話聞きますよ!」

とか!

いろいろ聞いてびっくり。

てか。
就職のときは
ムスメは、あまりに就活せず
ずいぶんイラっとしながら
口をつぐんでいたけれど

ふとした私の話を
こんなに覚えていてくれたんだ、
とか
こんなに参考にしてくれていたんだ
と知って
いやもうほんとびっくり。

やっぱり
親の影響力って強いから
あんまり話をしないようにしてたんですけどね
(それを「絶対」と思うことあるから)
ぽつりと話すことは
意外に聞いていたんだなって。

責任重大ですよね(笑)ある意味。

でもなんか、
やっぱり嬉しかったですね。
ああ、そういうの、
聞いてくれていたんだなって、ね。

やっぱり、社会で働いているといろいろあるし
そういうのが参考になることもありますからね?
そして実際に経験した話や
本当に実在するひとの話は
やっぱり参考になるんだなと思いました。
(私もそうやから。)

もはや、ママ

なんてことをいろいろ聞いて考えたりしつつ
ムスメの姿も見えたし
ムスメがどんなふうに過ごしているか
どんな話をしているか
なんかもいろんなひとから聞けて

本当にいい機会でした。

「何の心配もありませんよM子ちゃんは!」
ってたくさんのひとから言われましたけど
ほんとにそうだなって(笑)
私自身が見ていて思えて
ちょっとそれは本当に
ほっとしましたね。

やっぱり
1人で東京に行って
どう暮らしているのか
心配ではありましたのでね。

こんなにあたたかい人間関係があるって
ステキなことです。

前述の
同業界で会社を経営しておられる方(おそらく50代)は
私、むっちゃいろんな話が共通したので
盛り上がったんですが
やっぱね~
話がおもろいです。
業界の方はみんなそうやけども。

「なんかね、
M子ちゃん、今回ママするにあたって
『〇〇さん、私のお母さんに会ってほしいです~!
絶対に話が合うと思うから!』
って言われたんですけどね。
『私のお母さんに会ってほしい』って(笑)
なんか違うときに言いませんか?
え、俺、(M子ちゃんと)結婚すんの?
って思いましたよ~!(笑)
おかしいでしょ『お母さんに会ってほしい』って(笑)」

って。

確かに~!!
ほんま、おもろい。

そして、いろんな人から
「makkoさんも、もう、ママ感出てますね~!
全然違和感ないし。
M子ちゃんも、ちいママですね。
全然いける!!」
って言われて笑
我々もまんざらでもない(笑)。

いや~確かに楽しかった。
確かに、
ママできるかも?
たのしそうやん?
って思った瞬間はありました(笑)。
やっぱり私はひとが好きやからな~。基本が。

ムスメのほうがだいぶできそうな気配はありましたけど(笑)。
本当に誰にでも話を合わせられるすごさよ。

てなことで。

ムスメのいろんな姿も見られて
うれしいこともいっぱいあって
もう全然興奮が冷めませんわ(笑)。

今週は仕事がずいぶんめんどくさいんですけど(笑)
なんとか乗り切れそうかも。
風邪ひきでしんどいですけど(笑)
週末は北海道ミセスもありますからね。

あと2日、頑張るで~!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました