スポンサーリンク
スポンサーリンク

ムスコがまたも(笑)。

ムスコがまたも(笑)。 こども・家族

いや~3連休。
あっ!
という間に終わったけど、
今回の3連休は
むっちゃ遠出したりとか
映画観たりとか
おかんの病院付き添い行ったりとか
ムスコが突然帰ってきたりとか(また!)
で、
盛りだくさんすぎて
1週間くらい休んだような気持ち(笑)。

またもムスコが

そうやねんな~
ムスコは要するにヒマなんです。

勉強したり
趣味に没頭したり
なんかしたらいいねんけども
基本
あまりむちゃくちゃハマったり
ものすごく興味があったり
そういうのがないというか
私に似てるねんな。
こだわりがあんまりないタイプ。

といってももちろん
人間、一面的ちゃうから
こだわるとこもけっこうあったりするのは
親からは見えてるんですが
周りからはあんまり見えないだろうなと思うし
ましてや
自分では見えないというか

自分のことって
結局自分が一番わかってなかったりするから

それこそ
ものすごく一面的に自分を見ているところもあったりして

ムスコが語る自分像は
ちょっと違うなと思うところもあったりする。

まぁ、平野啓一郎がいう「分人」みたいにね、
いろんな仮面を使い分けて
場面や環境は相手によって自分が変わっていて(変えていて)
「本当の自分」は違う、
と思っている私たちだけど
実は「本当の自分」なんてものはなくて
複数の「分人」を持っているっていうね。
だから

誰にもひとのことも自分のことも
全部はわからんっていう
そういう理論は
けっこうほんとじゃないかなって
思ってます。

だから。

ムスコについても
私自身も全部わからんし
ムスコ自身も
わからないところが多いんだろうな~
と思います。

自信がないときは
そういうところばっかり
強く見えてしまうしね。

ま、ともかく。

土曜の夕方に
「連休?」
とLINEしたら
「連休になってん(祝日は出勤も多い)。
家に帰ろうかむっちゃ考えててんけどな・・」
ときた(笑)。

やっぱり。

なんかそういう気がした(笑)。

そして決断・・

するとLINE電話がかかってきて
友達にボウリングに誘われてたけど(その日、大阪で)
断ってんけども
でも、まだあと2日あるし
いつも大阪には2日しか帰れないから
むっちゃバタバタやけど
なんかゆっくりのんびり帰りたい気もするから
帰ろうかと悩んでいるねんなと。

いやもうじゃあ帰ってきたらよいよ。

ただ、私(母)の気持ちも慮るからさ、いつも。
「親が帰ってきてほしいと思ってるんちゃうか」とか
「親は一緒にご飯食べたいんちゃうか」とか
そういうやつね。

「お母さんは、出かける用事もあるから
おかまいはできんけど
大阪に帰ってきたいと思ったら帰ってきたらええよ~」
と、一応、どっちでもいいよを醸し出す(笑)。

ま、そりゃね、
子どもが帰ってくると
いろいろ大変もあるけど
やっぱりうれしいが本音ですけど
でも、子どもの生活や人生が最優先なんもほんとですから
しばりたくはないし
気を使ってほしくもないですしね。

すると、
「悩むわ~」
といいつついったん電話を切って
30分後くらいに
「やっぱり帰る!」
ってLINEがきました(笑)。

帰るんかい!
先週も突然帰ってきたし
たしか来週も地元の友達とゴルフの約束で
帰ってくるはずやったが(笑)。

11月も4週のうち3週帰ってくるそうやし。
もう毎週やん(笑)。

どんだけ地元が好きなんだ。
大阪が好きで
家も好き(きっと)。
本当に大阪で生まれ育った子やなぁ
と思います。

こっちに帰ってきても
なんせ、梅田とか、
都会(笑)が大好きで
ヨドバシやらあちこちをうろうろするのが
むちゃくちゃ好きなんです。
大好きな烈火(ラーメン)や
ローマ軒のパスタも食べなあかんし(笑)。
新幹線に乗るときは
新大阪に出店してるマルショウのつけ麺買って乗る(笑)。

大阪好きすぎやろ(笑)。

で、私とちがって
ドライブ派ではないので
車でなく電車。
だから、ほんとは
新大阪まで迎えに行ったり、送りに行ったりは
好きではなく。
電車できっちり時間が決まっていたり
梅田を通るから立ち寄れたり
そういうのが好きみたい。
(ムスメと正反対。)

私とムスメは、
やっぱり車が楽だよねといつも話すんですが
(家からどんな格好でも出られるし、
ドアからドアまで行けるし
荷物がたくさんあってもよい。)
ムスコはそれはいっつも反対意見(笑)。

ってことで
新幹線で帰ってきました(笑)。

そしてやっぱり電車で

で、新大阪まで迎えに行こうと思ったら
やっぱり
「梅田行きたいからええわ~」
とのことで
最寄り駅まで迎えに行くとなったんですが

「梅田でパスタ食べて帰ろうと思ったら
並んでたから
帰るわ~。」
とのことで。

てことは夕食食べてないよな?
と思って
どっか一緒に行く?
(家にはごはんはありません(笑))
と聞いたら

「王将がええな!」

とのことで(笑)。
どこでもあるけど(笑)。
2人で餃子の王将に行きました。

餃子の王将は
どこでもあるんだけど
家の近くの王将は
他のどの王将よりもおいしいらしく
(これはムスメもそう言う)
帰ってきても
友達とたまに行くそう。

チャーハンと焼きそば!
と言うので、
野菜もたのみ!
と言って無理やり選ばせたニラレバ(笑)。


大盛り(笑)。

でも確かにね、
焼きそばもチャーハンも餃子もニラレバも
むちゃくちゃ美味しかったです。
子どもが小さいころはよく来ていたけど(24時間営業)
久々やった~。
しかもむっちゃ大きい店舗やから
28組待ちやったけど
あっというまに順番きた~(笑)。

そしてまた
こうやって外食すると
あれこれ仕事の話や
生活の話や
そんな話を聞けて
この時間がむっちゃ貴重でした。

そうか~
そんなこと考えてるんか~
とか
そんな悩みあるんか~
とか
(全部は話してないやろうけども。)
いろいろ聞けムスコは
自分の気持ちを言語化するのが
すごく下手だったりするので
根気強く聞かなければならんのですが(笑)
でもやっぱり
話すことはすごく大事だと思うので

ちょっとでも話せてよかったな~
と思います。

ムスコにしたら
別に大したことでもなく
普通に雑談、
と思ってたかもやけど

ムスコはムスメとちがって
交友関係が広いわけではないし
なんといっても転勤が多いので
その地域地域で
なかなかプライベートな友人はできないようやしね。
無理に作る必要もないとは思うんですが
でもやっぱり
趣味のランニングとか
ゴルフ打ちっぱとか
休日はいろいろやってても
時間をもてあましたりもするんだろうな~って
それはなんとなくわかります。

アドバイスすると
それを聞きがちな子なので
できるだけ
自分の価値観だけのアドバイスをしないように
それを心がけました。
やっぱり傾聴というか
聴く、が大事なんだと思うんですよね~。

自分の気持ちを言語化して
自分のことに自分で気づいていくことが
すごい大事な気がして。

あとは、
自分も若いころこんなことがあって
そのときこうしたんだよね~
的な
自分の経験談は
いっつもですけど、話します。
そういう話が一番
「ふんふんなるほど。そうやったんや~。」
って
聞き入ってる気がします。

やっぱり
経験にまさるものなしやなってね。

ムスコの言ってることを聞いてると
ほんと、
私自身にもすごく似ているところがあるんで
わかる気がして

私の影響やった?(ごめん・・)
と思ったりすることもあったりしてね。

いや~ほんと、
子育ては終わりなしですね。
いや、「子育て」とは違うか。
子どもとの関係性、終わりなし。
当たり前ですけど
心配も終わりなし(笑)

でもね、
ともかくは関わりすぎないように
自分でいろんなものを見つけたり出会ったり
していってほしいな~
と思って
ながめるようにしています。

そんなこんなで。

その後の連休は
友達と一緒にボウリングに行って
1日ゆっくり寝て(どんだけ寝るんだくらい寝て)
帰っていきました。

また金曜に帰ってきますけど(笑)。
実はホームシックなんやろうか(笑)。
でも本当に
地元でいい友人たちに恵まれていることだけは確かで
財産であり
ある意味、才能でもあるんだよって
思ってます!(^^)!

今週もガンバレムスコ。
私も頑張るよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました