スポンサーリンク
スポンサーリンク

ひとと出会う場所

ひとと出会う場所 出会った人

アップダウンありつつも
どうにかこうにか過ごしています(笑)。

ミセスの大森くんが
朝ドラ「あんぱん」に出てくるようになったので
これまでは
土曜のまとめ回しかみてなかったけど
出演以降は毎日録画して
昼休みに見ています(ひまか)。

合間に
キングコングの出たテレビやラジオの
見逃し配信みたりね(笑)。

推し活もそこそこしかしてなくても
なかなか忙しいっす(笑)。

スナックCandy

相変わらず
週1か2週1の感覚で
大阪Candyに行ってます。

みんなものすごい一体感で
毎日のようにあちこちのイベントに参加してて
パワフル~!
って思ってるんですが
なかなか私は行ける日も限られてるので
私のペースで行きますが

5月から行き始めたところやのに
もうわりと顔見知りの方が多くなって
行くと
「ああ~!makkoちゃん~!」
みたいに声かけてもらえてうれしい!(^^)!

40代50代が多いように思いますが
20代30代ももちろんいて
なかなか交流しない方々との交流が楽しいです。

こういうところでいろんな人と出会うと
ほんとに「ひと」だよな~
ってつくづく思います。

みんなでワイワイするんだけど
なにげに個別に話しかけてくれる人がいたりして
そこで話し込むと
そのひとのことがどんどんわかって
好きになって
個別で会おうよ!
ってなったりもする。

私はほぼ自分から誘うことはないんですが
(相変わらず(笑))
でも意気投合する感じのひとや
もっとその話聞きたいな
ってひとはやっぱりいらっしゃったりするんですよね。
きっとひとりずつ話すと全員そうかもだけど(笑)!

でもやっぱり
みんながこれまでどんな生き方をしてきて
ここにたどりついたのか
って話をきいてると
すごく面白いな~
と思います。
当たり前だけど、それぞれの人生。
ほんまに、みんな本書けるわ!
普通、なんてないんだなって
改めて思いますね。
てか、普通ってなんやねん?
ってなる(笑)。
そりゃそうだ。
人の数だけ人生はあるんだからね。

スナック太一郎

先日は、「スナック太一郎」でした。
吉本興業の佐藤太一郎さん。

キングコング西野さんが提唱してできた
「スナックCandy」。

東京五反田Candyは、基本、
オンラインサロン、そしてそのうえで
Candy会員にならないと入れません。
いまは、「ボトルジョージシアター」になってるので
観に行った方はそのままCandyのこれますけどね。

太一郎さんにお聞きしたところ、
西野さんが、「全国にCandy作ろう!」
って提唱し
数年前、全国にCandyができたそうなんですが
最初はよくても、なかなか経営がうまくゆかない。
そして、どんどんつぶれていった現状があるそうで。

確かに、福岡Candy行ったけど
世界観は、西野さんのCandyやけど
誰でも入れるスナックではありました。

大阪でも、一度Candyができて
でもやっぱり経営がうまくいかず
負債が大きくなりすぎて
もう無理・・
ってなったときに

太一郎さんが
今のCandyの共同オーナーの仕組みを考えて
声をかけたところ
共同オーナーが集まり
晴れて存続となったそう。
それからいまで1年。

共同オーナー制度は
本当によく考えられてるなと思うんですが
共同オーナーさんは
月1万円の会費を支払いオーナーとなる。
すると、月2回のスナックおかちゃん(一般3000円)と
月2回のスナック太一郎(一般5000円)が無料。
(4回とも行ったら16000円が無料)
また、1日1万円でスナックCandyが借りられる。
借りた日に自分がママをしたら
その日の売上は全額ママの収入になる。
(飲み物代は、Candyの会費で買ってるので負担しなくてよし。)
食べもの出したかったら出してもいいし
出さなくてもいい。
1人あたりの金額も自由にその日のママが決めていい。
これ、なかなかすごいことです。

オーナー(月1万)はちょっとな~
ってことだと
サポーターというのもあって
これは月1000円(私はコレ)。
それこそ、Candyにストックする
飲み物代、等になります。
サポーターになると
前述の、月2回のスナックおかちゃん
月2回のスナック太一郎が
すべて1000円オフとなる。
(全部行くと4000円の割引)
これもなんともお得やんか?

むちゃくちゃ考えられてる!
と思いました。
この話聞いて、
1回目にきたとき、サポーターになったからね?
きっとみんなそうちゃうかな。

太一郎さんから今回直接話を聞けたんですが
太一郎さんとしては、
ちゃんと自分の本業(新喜劇)があって
Candyで儲けなくてよいわけで
みんなが幸せになったらよい(みんながある程度儲けられる仕組みがよい)
ということで
考えられたそう。

共同オーナーとサポーターの会費で
家賃や飲み物代はとんとんでいけてるそう。
いま、共同オーナーは40人近くいて
サポーターは100人を超えるそう。
すごいですよね!!!

毎日ママが違うので
それぞれの色が出て楽しいし
Candyで出会ったひとが
「次、〇日にママやるねん!」
ってなったら
その日が空いてたら行こう!
ってなりますもんね。

まず、出すが先

やっぱね~
どこでもこの話になりますけど
やっぱり、すごいひとはみんな
ここ徹底してますよね。

そりゃもう西野さんもそうやし
それこそ両学長もそうやと思うし
そして太一郎さんもそうです。

「まずは、自分がひとのために動いて
ひとを応援して
そして、応援されるひとになる」

っていうポリシーです。

ほんと、太一郎さんが
このCandyを守ってくれたからこそ
みんなが太一郎さんのために動こう、
と思うし、
このスナック太一郎だって
15人限定ですけど、いっつもすぐ満席になる。
太一郎さんが演劇するよってなったら
むっちゃチケット売れる。
新喜劇選挙するよってなったら
みんなむっちゃ投票する。

太一郎さん今回もおっしゃってました。

「ママやるときの集客って難しいかもしれんけど
『きてください!』って言うんじゃなくて
まずは自分がどんどんいろんなところに行って
いろんな人に会って
動くことが大事。
まずは自分の信頼貯金をためること。
応援されるひとになること。
そしたら、そのひとのために
人は動こう、と思える。
集客なんてしなくても人は集まる。」

ってね。

本当にそうだなと思うんです。
結局、「あのひとがママやるなら行こう!」
って思うのって
そういうことやから。
あんなふうに親身になって話聞いてくれたな、
とか
あの話、もっと聞きたいな、
とか
また会いたいな
って思えるひと。
そういうひとのところはひとが集まる。
(まぁCandyでママやるひとは
ほとんどみんなそう思えるひとなんですけどね!(笑))

まずは、出すが先。
もうなんでもそうですね。

そう考えると
Candyに集まるひとたちは
本当に、なんていうか
あたたかい人たちが多いな、と思います。

必ず自己紹介か他己紹介があって
そこにいるひとたちと絶対つながりができて
そんなスナックないって(笑)。

西野さんの思想がやっぱり
根底には流れているな~
って思います。

しかし、今回、はじめてゆっくり太一郎さんとお話ししましたけど
太一郎さんがすごいと思ったこと。
これは1回目にお会いしたときから思いましたけど
ひとの名前を覚えていること。
100人以上いる
オーナーやサポーター、Candyに来ているひとたち
そのひとたちの名前を
むちゃくちゃ覚えてます。
私も1回目、ちらっとお会いしただけやのに
顔みただけで「makkoちゃん!」って!
まじでか。
これってすごいこと。
いやまじで。
しかもタレントさんやで。
想像もできない大勢のひとたちが周りにいる中で
一人一人の名前を覚えるってすごいことです。
私がこれまで出会った中では
浜村淳さんがそうでしたけど(笑)。
しがない、いちADの名前もちゃんと覚える。
大事にする。
だから浜村さんはやっぱり息が長かったんだと
いまでも思い出します。
お誕生日を祝ってもらったこともあります。
ほんとに、いちADだったのに( 一一)!

太一郎さんにもそういうところを感じて
今回聞いてみたんです。
みんなのお名前覚えてらしてすごいってこと。

「それは、意識してます。
やっぱり、誰でも、名前覚えてもらったら
うれしいじゃないですか。」

っておっしゃってました。
いやまじでそれな。
私は名前も顔も覚えられないたちで
名刺を差し出すと
「名刺交換させていただいたことあります」
と言われることが多いんで(ほんとにあかんやつ)
ほんとにこういうとこ!!
見習うべきやろ自分!!!
と思いましたね。
タレントでもなくて
出会う人の数などしれてるのに!

やっぱり、
出会ったひとひとりひとりを
大事にしておられるんだなって
お話聞いていて思いました。

いやほんとに。
第一歩を踏み出して
Candy行ってみてよかったです。
だいたいは、誰かに連れてこられてCandyに来るそうですが
私はひとりで突撃しましたからね(笑)。
そんな人も珍しいそう(笑)。
これからはまた新しいひとを開拓していこうって話になってたので
私も、誰かをお連れできたらいいな~
と思ってます。
ま、私自身がまだ新参者ですけどね(笑)。ハイ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました