スポンサーリンク
スポンサーリンク

ムスメとの東京記4~ミセス!

ムスメとの東京記4~ミセス! エンタメ

いや~もうどんだけ。

それほどに、普段なにもできごとが起こらず(笑)。
今回の3日間の東京旅が
むっちゃ充実してたと
そういうことなんでしょうかね。

そもそも、子育てのあれこれ
もやもや
そんなことを書いてきたブログなんで
子どもがいなくなると
とたんに
何を書いていいのかよくわからんようになるっていう(笑)
あるあるです笑。

そしていよいよ横浜へ!!

そう、そして2日目は
メインイベントのミセスのライブ!!
横浜の山下ふ頭というところで開催でした。

しっかし、暑い。
とにかく暑い。

ミセスの
「45歳以上ミセスファン(JAM’s)」オプチャでは
とにかく、我々世代は
絶対に生きて帰らねば
って話題で(笑)。

おっしゃるとおり~。

ムスメと買い物行ったり
カフェでお茶しているときに
Xでは、
もう現地に行ってるひとたちのつぶやきが流れてきていて
おお~みんなすごいな!
と思っておりましたが
我々は
当初の予定どおり
夕方に出発しました~!

しかしここでまたハプニング(笑)。
私はムスメにただついていってたんですが
20分くらい電車に乗ったところで
ムスメが
「あれ、おかしい・・・!!
これ、反対方向のような気がする・・!!!」
って(笑)。

まじ!
そんなことある!
東京の電車は難しいとムスメに聞いてたから
ムスメもだいぶ慎重に見ていたと思うけど
「もしかしたら、
同じ時刻の電車が違うホームにきて、
それに乗ってしまったのかも・・」
とのことで!
とりあえず慌てて降りる!!
しかし、だからといって
反対のホームに行って
来た電車に乗っても、同じとこには帰らん、
とそういうことよね?

なので、また検索しなおして~
出てきた時刻、行先の電車に乗らないとだよね!

東京在住となってもこういうこともある(笑)。

その後は、慎重に慎重に見ながら
なんとか横浜に到着!!

横浜はもう駅でミセスの音楽が流れて~
人々はみんな「FJORD」(フィヨルド・ライブ名ね)のTシャツ着てる!!
売り切れてて買えんかったやつ!!
こんなにみんなライブTシャツ着てるんや!
ってびっくり。

我々はタオル買ったけど
買っててよかった~!!!
私は、FJORDのカバンも買って
そこにいろいろ押し込んできたしね。
同じカバンを持ってる人もたっくさんいてはりました。

とりあえずトイレには行っておかないと!!
最寄り駅や会場トイレはえげつないひとやから
ここで行っておいたほうがいい!
という推し活先輩のムスメが言うので
駅に隣接するファッションビル(ほぼルクア(笑))のトイレへ。

でも、そこでも、
FJORDTシャツの列でした(笑)。
つい先日、膀胱炎にもなった私は
トイレむっちゃ大事。
30分も滞在しなかったけど、2回行きました。

いや~それにしても
すごいひと!!!!!!
そりゃそう。
5万人(×2日間)いるんですからね。

現地~!

その後、最寄り駅へ移動し
さあそこからは歩き!!!
もうFJORDのひとしかおらん。

「駅員さんもあんなん着せられて」
とムスメが言うので見てみると
改札内の駅員さんがみんなFJORDTシャツ来てる・・・・・!
そんなことあります?(笑)。
びっくりやわ。

会場に向かって歩いていくと
前日にXで全員が言ってたように
もう、携帯はなにも動かなくなりまして・・!
通信が全然できん・・!
ほんま、すごいな。
こんな経験なかなかない・・!

というわけで。
もうここでテンションはマックス。

こんなん撮るやんなご多分にもれず(笑)。

RingoJamシートという
特別席はとれなかったけど
指定席の中では
Dブロックという
まぁまぁ前のほうが当たりまして!!!
うわ~!!!
この緑のとこのすぐ後ろやで!
めっちゃ前やんな?

テンション高まるやんか!!!!

もうあれよあれよという間に!
開演の時間になりまして!

Mrs.GREEN APPLE

ですよ!登場!!
「ホンモノだよ~!」ってもっくんが(笑)。

むっちゃくちゃ会場広いから
カート移動もあり、
バックステージもあり
みんなを楽しませようっていう
それがもううれしいんよファンは!!

ステージはむっちゃ豪華で
滝が流れていたりで
ムスメはだいぶ感動してましたね。
「いろいろ観てきたけど
こんなにお金がかかってるステージ見たことないな~」
ってね(笑)。

そりゃそうです。
5万人。
チケット RingoJamシート 20,000円!
他の指定席14,800円
しかも全員ファンクラブ入ってないとあかんし
CDも買ってないとあかん!

入場料だけで(全員指定席としても)
実に7億4千万円!!どんだけよ~!

最後、どんだけ花火打ち上げるん?
っていう花火と
びっくりのドローンの数よ。

近隣には騒音問題になってましたけどもね・・

いや~本当にすごかった。
しっかり楽しませてもらったし
もうほんまに
ナマの歌声に
泣いた~!!!
涙が出るのよおばちゃんは!

前日にセトリを確認していたので
あんまり聴いてなかった曲も予習できたし
コーレス(コール&レスポンス)も予習したぞ(笑)。
たのし!
楽しすぎました!
おばちゃんやけど跳びはねたよ!(笑)

ムスメが言うに
「私ら世代よりも意外に
おばちゃんとちびっこが多いな!」
と言ってましたが、
まぁそれは確かにそうだったかも。

ちびっこからおばあちゃん世代まで
そして男女比もまぁまぁ半分程度で(知らんけど)
ファン層、幅ひろっ!って思いましたね。

途中から撮影可だったんですが
前の方が
携帯を頭の上までもちあげて撮影していて
推し活専門家のムスメは
「撮可のところは、
撮影するとき携帯は頭の上までは上げない
っていう暗黙のルールがあるけど
ここらの人は知らんのやろな!!!
マナーがないな!」
とめっちゃでかい声で言うとりましたけど(笑)。
そうなのね!
私も負けじと頭の上まで持ち上げてたから( 一一)
ソッコーやめました( 一一)
推し活マナーというのが存在するのだね。

いや~しかし。
同じ空間にいて
直接、歌を聴く
ってこと、
すっごいことやなって思いましたよ。

パワーとかエネルギーとか
それが同じ空間の中にあるっていう
そういう感じが
これは絶対に
アプリやCDやブルーレイでは
感じられないもの。

ミセスの3人が
確かに生きてそこにいて
この音楽を届けてくれているんだと
それがどれだけ貴重なことかを
感じることができました。

いやもうただただ興奮するだけでしたけども
やっぱり、ナマで観る意味は天地の差ほどにはありました。

もーね、むっちゃよかったよ!
隣の人にも前の人にも後ろの人にも
むっちゃ話しかけたかった!
大阪人ですからね(笑)。
椅子はあったけどずっと立ってたし(笑)。
暑さも夜はだいぶまし。
なにより楽しい演出で
もう暑さを感じる間もなく
暑さ対策グッズは全然使わずで(笑)。

一応ポカリと水は飲みましたけどね!
トイレに行きたくなることもなく
最後まで聴きほれました。

うわ~3時間なんてあっという間やん。

がんばってくれたりんご棒(笑)。

本当に来てよかった。
当たってよかった。
ムスコのたった1歳年上の大森くんは
うつろいゆくものを寂しいと思う子どもだった大森くんは
孤独のなかから搾り出てきたこの歌たちを
ちゃんとファンのみんなに届けてくれたなってね。

ちゃんと感じました。

そういえば前の日にね
candyで小谷さんが言うてはったんです。
showroomの前田さんがたまにcandyに来られて
あの方は音楽に詳しいので
けっこう語られるそうなんですが。

昔は、
「みんな頑張ろうぜ」って歌がみんなの心に響いたけど
いま、
ミセスはじめ昨今の音楽は
「みんなじゅうぶん頑張ってる。そんな自分を認めてあげようね。」
っていうもので

だからこそ今のひとたちに刺さるんだって。
これが、昔でも未来でもだめで
いまだからこそみんなにまっすぐ届いてるんだって。

これはなんかわかる気がしましたね。

いつも大森くんの歌は
自分を好きでいたいね。
とか
自分は自分でいいよね。
とか
形あるものはいつかなくなってしまうことが
自分には耐えられそうにないけど
その気持ちを無視しちゃだめだよね。
とか
いつか自分を見つけてくれるひとを待ってる。
とか

(あ、書いてたら涙が出てくるのよ・・(笑))

自分を大事にしてね。
孤独な気持ちも抱きしめてね。
っていう歌詞があふれていて。

それを彼の声で
直接届けてもらえるライブって
すごいことやなってね
それこそ直接我々の心に届くな~
ってね

思いましたよ。

ほんと、ミセスのライブはもう
想像してた数百倍数千倍は
ステキでした。

行ってよかった、本当に。

推しは推せるときに推せ。
実践しましたよ~(笑)!



コメント

タイトルとURLをコピーしました